2015年08月26日
ありがとう、バンブーストック!!

やんばいです、川根のみきてぃです

8月20日(木)、エコツー初の試み「川根バンブーストック2015」が行われました

この日は旧暦の七夕

「忙しい日常を忘れて、竹尽くしのお祭りを楽しみましょう」というお祭りでした。
参加者・スタッフ含めて、130人近くの方にお越しいただきました

夏休み期間中とはいえ、平日開催だったことを考えると、なかなかの来場者数だと思います。
屋台村も竹に関連したメニューが満載


イベント内で流通するのはバンブー券


一日だけしか使えないこのバンブー券が大人気

普段の金銭感覚が音を立てて崩れていくような感覚でした。
円だとケチケチ使ってしまうのですが、バンブーだとみんな羽振りがよくなるから不思議(笑)

出店者、参加者みんながエコ&ピースフル

主催はエコツーですが、みんなで作り上げたイベントとなりました


竹の楽器を作ったり、竹でご飯を炊いたり、竹灯ろうがついたり・・・
生ごみだって竹の粉で処理します!!

夕方からは音楽ライブ

Mabo横山、三嶋RACCO光博、まる(後藤剛史)、斉藤俊輔の4組が登場

この4組、初顔合わせとは思えない素晴らしい即興コラボを披露してくれました

ステージは竹を使ったティピ

電気を必要としない打楽器や笛、銅鑼の音が会場に響き渡っていました。

日暮れ時には、河川敷で巨大竹オブジェ&杉玉を囲んでキャンプファイヤー

ちゃんと燃えてくれるか心配でしたが、
エコツーの敏腕スタッフたちが絶妙なタイミングで薪をくべてくれたおかげで、成功しました

パチンパチンから始まって、パンッ!! パパパッーン!! と
火力も音も大きくなっていきました

太鼓のリズムがBGMとなり、参加者たちは火を見つめながら
一日の終わりにそれぞれ想いを馳せているようでした。
その姿が何とも幻想的で、バンブーストックのクライマックスにふさわしい光景でした。

今回のイベントはエコツー会員だけでなく、町内外いろんな方の協力で成り立っていました。
会場となったもりのくにの全面バックアップも心強かったです

イベントを目的にキャンプ場やコテージに宿泊する人もいて、相乗効果があったのではないでしょうか?
もりのくにのスタッフの方が作ってくださった案内看板が超ステキ


参加者の心がけが素晴らしい

ゴミを捨てる人はいないし、参加者自らがトイレを掃除、
初めて会った人同士がどんどんつながっていく場面を目の当たりにしました。
皆さん口々に「ステキなイベントをありがとう」「ここはとてもいいフィールドだね」と
おっしゃっていただき、本当にやってよかったな、と思いました

なにぶん初めての試みだったので不安や失敗もありましたが、
皆さんのご協力のおかげでステキなイベントになりました。
エコツーだけじゃ絶対にこうはならなかったと思います。
「来年もやってね」という声もありますので、
川根の夏の風物詩として「バンブーストック」を定着させ、地域がますます活気づくことを目指したいですね

バンブーストックに関わってくださったすべての方に感謝します

ありがとうございました

【レポ】 10/29(日) 雨降りの「草木染めとベジランチ」と「自然薯収穫&調理体験」
【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり
【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~
【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!!
【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!!
【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪
【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり
【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~
【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!!
【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!!
【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪
Posted by エコティかわね at 10:54│Comments(0)
│開催したプログラムのレポート