2014年11月26日

「紅葉満喫カヤックツーリング」 レポート



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

ブログの更新が久しぶりになってしまいましたemoji07
公私ともにイベント続きだったので・・・ と、言い訳face12

さてさて、11月15日(土)と24日(月・祝)の2日間、
「紅葉満喫カヤックツーリング」を開催しましたicon19

2回ともまったく同じ内容で予定していたのですが、
天候の影響もあってまったく違うプログラムになりましたface17

①11/15(土) 天気:曇りemoji17&強風195

この日は朝から風が強く心配しておりましたface19
それでも風が弱くなったり、止んだりが続いていたので、
コースを変更してひらんだ~ダム付近のツーリングにicon19icon19

多少の波はあれど、皆さんこの表情face22


途中から予想どおり風が強まりましたface24
それでも一時間弱はカヤックに乗ることができましたicon19


ここから代替プランにemoji09
大井川鐡道井川線(南アルプスあぷとライン)のトロッコ列車に乗って、
奥大井湖上駅へ向かいますemoji37emoji37


本来ならカヤックに乗ってレインボーブリッジを下から見る予定でしたが、上から見下ろすことに・・・
レイクコテージでお弁当を食べて、天狗石山までのハイキングコースを途中まで歩きましたemoji31


湖上駅で列車を待つ間に、レインボーブリッジの上を歩いたり、
ホームに腰かけてお話したり・・・ 皆さんそれぞれの時間を楽しんでいらっしゃいました161


春にも一度、強風のため代替プログラムを実施したことがありましたが、
このときの経験があったので、今回は変更への判断がスムーズにできました。

お客様も納得していただきましたが、本心はカヤックツーリングを楽しみたかったはず。
それでも安全に代えることはできませんから、迷ったときには退く勇気も必要です。

エコツー以外でも個人で遊びに来てカヤックに乗っている方が数組いらっしゃいましたが、
皆さん風にあおられて大変な目に遭ったようでした。

カヤックが風に弱い乗り物であること、
普段は穏やかな接岨湖も、天候によっては危険なこともあること。 
自然相手ですから、それをよく理解したうえで楽しむことが必要ですねぇface17

お客様には残念な想いをさせてしまいました。
それでも皆さん「次は絶対にレインボーブリッジまでカヤックで行きたい」とおっしゃってくださいました。

ぜひぜひまたお越しくださいemoji14

②11/24(月・祝) 天候:晴れemoji15&無風emoji08

「先週の風は何だったの?」 というくらい、ポカポカ陽気&無風の穏やかな一日でしたemoji15
心配していた紅葉もまだかなり色づきが残っていてひと安心160

17名のお客様にお集まりいただき、まさに癒しのカヤックツーリングとなりました160
嬉しかったのが、昨年や今夏に来てくださったお客様が多かったことface25

暑いくらいの日差しの中、ほぼ貸し切りの接岨湖をプ~カプカicon19


あっという間にレインボーブリッジの下までやってきましたface25
先週(15日)には列車で通過しましたが、今日は下から列車に手を振りますよemoji14


お昼ご飯は、油の河内沢とユウズク沢の合流地点にて。
地元食材たっぷりのおにぎり弁当プラス、
地元の猟師さんが鹿肉のスペアリブを振る舞ってくれたりして、皆さん大喜びでしたface25


帰りも皆さんリラックスface17
カヤック上で寝そべっている人が続出でした(笑)


ツーリングの帰りはいつも逆光emoji08  湖面がキラキラ眩しくて、幻想的195
カヤックでしか見られない景色、瞬間にたくさん出会えたツーリングでしたemoji13



icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19 icon19


こうして2回の「紅葉満喫ツーリング」が終了しました。
今回の経験で、私たちのプログラムがいかに自然(天候含む)に左右されるかを痛感させられました。

自然が8割、人間の力なんて2割ってところでしょうか?
それでも残りの2割で最大限のおもてなしをしたいと思います。
どんなシチュエーションになっても・・・156

毎回が勉強だぁemoji12emoji12

15日のお客様も、24日のお客様も皆さんが大切なお客様です。
私たちのプログラムを選んでいただき、川根本町へ来ていただき、本当にありがとうございました。

ぜひまた奥大井・川根本町へ足をお運びください。
私たちはいつでも皆さんを歓迎しますface22face22

                                    川根のみきてぃでしたemoji32 
     
      


  

Posted by エコティかわね at 16:13Comments(0)開催したプログラムのレポート

2014年11月17日

【募集】 晩秋~初冬もイベント盛りだくさん(^O^) 



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

寒すぎて秋はどこへやら・・・ついに冬用のダウンを着て出勤しましたicon17
この時期って晩秋というべきか、初冬というべきか・・・表現に困りますねface19

さて、今回はエコツー以外のイベントのお知らせです。
川根本町のアチラこちらでこぢんまりしたイベントがてんこ盛りですface25

エコツーの開催日と被っているものもありますが、そんなのカンケーないemoji01

「魅力的だな~」と感じたものにご参加いただけると嬉しいです161

icon12 icon12 icon12 icon12
 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12
 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12
 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12
 icon12 icon12 icon12 icon12  icon12 icon12 icon12 icon12
 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12 icon12
 icon12 icon12 icon12 icon12  icon12 icon12 icon12 icon12
 icon12 icon12 icon12 icon12


①11/24(月)~11/30(日) 10:00~16:30 ※26日(水)は休館日

インテリア茶箱クラブ展示会 茶茗舘

お茶とともに今日まで川根の地で大切に守られ培われてきた茶箱166
湿気や虫などから私たちの大切なものを守りつつ、さまざまな姿を見せてくれます。
ぜひ茶茗舘へお越しいただき、華麗なる変身をとげた茶箱たちをご覧ください。

インテリア茶箱(茶箱に布を貼った新しい形のインテリア)


レーザー茶箱(蓋にレーザーでメッセージやデザインを施した茶箱)


無料タッセル作り体験や、認定インストラクターによるデモンストレーションなども
行われる予定です。
詳しくは「インテリア茶箱クラブ」のブログをご覧ください


②11/28(金) 13:30~15:30

「川根紅茶を楽しむ会」 @茶茗舘

今回は「お正月リースのワークショップ」
エコツーでもお世話になっている「サンゴーカントリーともしび」の
栗原春子さんによるワークショップです151

稲穂を使ったオシャレなお正月リースを作ったあとは、
あったかい川根紅茶特製スイーツを召し上がれemoji28
187


これで参加費2,000円は超お得だと思いますよぉ~~ ぜひぜひご参加をface25

詳細はチラシでご確認くださいね↓



③12/13(金) 10:00~15:00
 
「つるかご編み体験」 @資料館やまびこ

接岨(せっそ)地区で、地元講師に教えていただき、つるかご編み(上級者向け)の体験を行います187
自然の中にあるアケビや藤などのつるを使って、つるかご編みを体験できるイベントです。
お昼は地元の旬の食材を使った美味しいお弁当が楽しめますemoji28

この写真は3年前に私が作ったときの様子ですemoji14



こんな感じで、みかん入れとして大変重宝しております(笑)


イベント終わりで接岨峡温泉に入ってあったまって帰るってのもアリemoji13

奇しくもエコツーの「杉玉づくり体験」と同じ日ですが・・・
13日に資料館やまびこでつるかご編みを作って、14日にエコツーで杉玉を作るってのもありですよ(笑)

詳しくはコチラをご覧ください156

寒いときは寒いなりに、あったか~~い室内イベントを楽しみましょうよface25face25

 
                    冬はコタツで丸くなる・・・ みきてぃでしたemoji46
  

2014年11月14日

11/23(SUN)は「SUNSUN&川根時間」



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

ちょっと早くないですかemoji03 冬将軍の到来emoji21

一気に冷え込みが厳しくなり、心と体の準備ができていない状態ですface24

今年は紅葉の色づきが早いですね160

なんとか今月下旬までもってくれないと、個人的にもエコツー的にも超困るのですemoji07

さて今回は・・・11月23日(日・祝)に行われるBIGイベント2つをご紹介しますface22

この時期は全国のアチラこちらで楽しいイベントが繰り広げられる、イベント戦国時代。
川根本町もご多分に漏れず、車で5分の至近距離で2つのイベントが開催されます。

ひとつが「SUNSUNマーケット」 @フォーレなかかわね茶茗舘
もうひとつが「第4回川根時間」 @智満寺

これをととるか、ととるかは考え方次第emoji11

「SUNSUN」 vs 「川根時間」 ではなく、
「SUNSUN」 and 「川根時間」 として、
お客様には1日に2度、川根本町を楽しんでいただけば嬉しいですface25


SUNSUNマーケットicon01

日時:11月23日(SUN) 10時~14時 @フォーレなかかわね茶茗舘

「SUNSUNマーケット」は町民が主役の手づくり市場です。
川根本町に住む人どうしが顔を. 合わせ、知恵を合わせ、力を合わせることで、
新しい出会いが生まれ、町が元気になることを目的としていますface22
2012年9月に始まって、今回で13回目を迎えます。
町内だけでなく町外からの出店者にもご協力いただき、細々と続けてこられました。
(私みきてぃも「SUNSUNNマーケット」の発起人の一人なのですemoji32

川根の秋の味覚がたっくさんemoji46 美味しいものは早い者勝ちだよface18


カイロプラクティックや足裏マッサージのコーナーもありemoji31
インテリア茶箱クラブによる茶箱の展示や、フレームボードづくりワークショップも161

さらに今回は、藤枝MYFCの女子トップチーム選手によるサッカー教室も開催します!! (13時~14時)


詳細はチラシをご覧くださいね


「第4回 川根時間」 9時~15時 @智満寺(川根本町上長尾)

町内の茶業関係者が心こめたおもてなしで催す「川根時間」
今年で4回目を迎えました166

会場は紅葉の残る(であろう)古刹・智満寺(上長尾332)160


全国品評会の入賞茶や、本町が誇る50匠の銘茶など、
最高級の川根茶をご賞味いただけます166
川根のおいしいスイーツも登場予定と聞いてますよ161

川根茶の歴史を支えたレトロな道具や昔の写真、インテリア茶箱の展示もあるそう。
飲んだお茶の種類をあてる「茶歌舞伎」も166


心地よい川根時間の中で、最高級のお茶とそれにまるわる人々との出逢いをface17
私みきてぃも「SUNSUNマーケット」を抜け出して入賞茶を飲みにいく予定166

詳しくはコチラemoji45 

「川根時間」へ行ってから「SUNSUNマーケット」でもいいし、
「SUNSUNマーケット」から「川根時間」へ流れるのもOKemoji09
お車で約5分の距離なので、両方行かなきゃ損でございますよface25

皆さんのお越しを心よりお待ちしておりますface17

   イベント盛りだくさんで、コピーロボットが欲しいと願うみきてぃでしたemoji32

  

2014年11月11日

癒して癒される・・・森林療法モニターツアー



やんばいです、川根のみきてぃですface25

県民元気げんき事業の一環として、
10月~11月の計5回 「森林療法モニターツアー」を開催しましたemoji50

全回で24名の方にご参加いただき、無事終了することができましたface17
うれしい声、厳しいご意見をいただき、ありがたい限りですface25

普段の森林療法では事務局は同行しないのですが、
モニターツアーということで、5回中4回に同行させていただきました。

回が違えば、お客様も案内人も天気も、見える風景も、感じる空気も違いますface22

森の散策では、自己紹介⇒アイスブレイク⇒呼吸法⇒木に抱きつく⇒五感を開放⇒自律訓練
と、ひと通り内容が決まってはいるのですが、アレンジは案内人それぞれemoji45



前日の宿でのカウンセリングは主に「求夢荘」の女将とご主人が行ってくださいます。
そこでお客様がどんな方なのかを察し、案内人に引き継ぎますemoji14



同じことをやってもお客様によって感じ方、反応は様々。
「お客様が何を求めているのか」をできるだけ早い段階で感じとり、
ペース配分をしたり、雰囲気を変えたりする柔軟性が求められます。



お客様もそうですが、案内人もそれぞれ個性があります。
自然や植物の案内に長けている人、癒しやマッサージなどができる人、
できるだけ喋らずにただお客様にうまく寄り添っている人、
お菓子やお土産など手づくりのものを用意する人・・・face18

どれが良くてどれが悪いというわけではなく、個性です。
今回、散策に同行させていただいて、案内人のスキルの高さに驚かされました161



「森林療法」と聞くと、どうも医療行為と思われがちですが、
お客様の大半が「日常を離れてゆっくりのんびりと癒されたい」
と願われています。

仕事や家事に追われて、自分だけの時間を過ごすことができない人。
いつも頑張っているアナタのココロとカラダにご褒美face22



な~~んにも考えずに心を空っぽにして、
五感を解放して「見えるもの、聞こえてくる音、香り、肌にさす空気」などを感じてください。

Don't think, feel

温泉癒しの食事心のこもったおもてなし緑あふれる散策路・・・
すべての要素が整ってはじめてお客様を癒すことができるface17

そして、案内する私たち自身も癒されるface17

まだまだ至らない点は多いですが、このモニターツアーを機に改善して、
よりよいツアーにしていきたいと思っていますface22

モニター料金は終わってしまいましたが、「森林療法ツアー」は随時募集中ですemoji50
詳しくはコチラ

お客様の希望日に合わせて実施可能ですが、オススメは平日です。
週末は寸又峡全体に観光客が多いですし、お宿も混み合いますので・・・

よりのんびり寛ぎたい方は、ぜひ平日emoji52

  たまには川根を離れて、知らない土地で癒されたい・・・と願うみきてぃなのでしたemoji32
  

Posted by エコティかわね at 18:41Comments(0)開催したプログラムのレポート

2014年11月05日

【募集】 12/21 「川根の山奥で育った羊の毛で干支フェルトワークショップ」



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

すっかり寒くなりましたface12
紅葉も例年より早いようで、大札山は今週いっぱい(8日頃まで)だと思われます160
寸又峡・接岨峡は今週末からがピーク、中旬ごろまでは見ごろだと思われます160 
                                         ※11/5時点、みきてぃ予想

さて、紅葉が終われば一気に年末モードですねemoji09emoji09

2014年最後のエコツープログラムの募集を始めます157

川根の山奥で育った羊の毛で干支フェルトワークショップ

~来年の干支・羊 をつくろう~



標高650mのお山で育ったたちの毛を特殊な針でチクチク刺していくと・・・
あら不思議156 


上の写真のような干支フェルトができちゃいますicon65

来年は待望の羊年 face25
羊の毛であなだたけのオリジナルフェルト羊を作っちゃおうemoji13

講師は町内在住の羊毛作家・Yumiさんですface17


お昼には風工房特製(地産地消の野菜や卵を使った)おいし~いランチ


お友達やお子さんと一緒におしゃべりしながら、楽しいひとときをお過ごしくださいface22



日時:12月21日(日) 10時~15時  
                                              ※雨天決行 
   
【スケジュール(予定)】 
10:00~羊毛フェルトづくり 12:00~13:00 昼食 13:00~15:00 作品仕上げ

【開催場所】 山の畑のslow cafe「風工房」(川根本町上岸321寺田農園内)
         ※大井川鐡道千頭(せんず)駅から車で5分

【集合場所】 大井川鐡道千頭駅前広場に9時45分 ※スタッフの車で誘導します

【参加費】 お一人様 3,800円 (プログラム費、保険料、昼食代込み) 
       ※保護者同伴のお子さんでランチありの場合は2,580円、ランチなしの場合は1,580円

【対象】  10歳以上(針を使うので、小学生低学年以下のお子さんは保護者と一緒に作業します) 

【定員】 15名(先着順)   

【締め切り】 12月14日(日) ※定員に達し次第締め切り

♪お申込み・問い合わせ♪
川根本町エコツーリズムネットワーク
〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1183-1 川根本町役場商工観光課内
☎ 0547-58-7077 FAX 0547-59-3116  E-mail:eco2kawanehon@gmail.com

チラシはコチラ↓


  

Posted by エコティかわね at 18:14Comments(0)募集が終了したプログラム

2014年11月04日

彩りの森を歩きました ~大札山紅葉満喫トレッキング~



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

皆さん三連休、いかがお過ごしでしたか?
私はカヤックicon19→森林散策emoji31→トレッキング196と、エコツー三昧の3日間を過ごしましたface25

元来超インドア派の私ですので、
この三連チャンは人生初と言ってもいいくらいの快挙(いや、暴挙か?)ですemoji13

この連休の天気予報、一週間前くらいから絶えずチェックしていましたが
コロコロコロコロ変わるので、さすがの私も寝つきの悪い日が続きましたface24

結局、11月3日(月・祝)は快晴emoji15
天気にもお客様にもスタッフにも恵まれ、充実したトレッキングツアーとなりました160

今回のお客様(14名様)のほとんどがエコツー初参加face22
静岡新聞に掲載していただいたのが大きかったようです。

御前崎市、浜松市、磐田市、掛川市、菊川市、藤枝市、静岡市と
静岡県中西部から様々な方にご参加いただきました。

この連休を逃したら今年はもう見られないだろう・・・というくらい、紅葉が見ごろ160





2班に分かれ、2名ずつスタッフが付いて歩きました。
松本さん、中道さんからは木や植物の説明、中澤さんは地元の歴史や民話のお話をしてくださいました。


メインガイドの中道さん。
紅葉の仕組みを説明してくれたり、鳥の鳴き声を聞かせてくれたり、いろいろ工夫してくださいました。


皆さん健脚で、難なく山頂に着きました。
雪をかぶった富士山も見ることができ、美味しい川根茶最中も食べて、大満足face18


私は体力がなく足腰も弱いので、山歩きが苦手face16
山頂での喜びもつかの間、下りのことを考えると憂うつになるのですが、
そこはお昼のお弁当だけを目標に、頑張って下りましたface21

楽しみにしていたお弁当はコチラ↓ つどいの会の皆さん渾身の「秋のお弁当」ですemoji28



ムカゴご飯に里芋コロッケ、鹿チャーシューなどなど、地元の旬が満載face22
デザートの栗の渋皮煮&いちじくコンポートも最高でしたemoji01

これだけのお弁当を山で食べられるなんてemoji01
エコツーのプログラムでも大札山トレッキングだけの限定豪華版ですemoji28

帰りの林道歩きもいろんな発見があって楽しいですface17
出発地点の駐車場は川根本町エリアですが、この林道は浜松市春野町になるんですよ156


こうして今回のトレッキングも無事終了しました。
ひとつ誤算だったのが風と気温icon15

風が強く吹いたせいで、気温がグッと下がりました。
いつになく薄着だった私は寒い寒い・・・face24 山をナメると痛い目に遭いますねicon34
参加者の皆さんにもアナウンス不足で、寒い思いをさせてしまったかもしれませんemoji07
例え荷物になったとしても、防寒着・合羽・手袋などは必須ですねface17

それ以外は概ね良好だったと思われます。
お客様の声を少し紹介させていただきますね161

・どんな質問にも答えが出てくる。ガイドの方たちの幅広い知識と経験、すばらしいと感じます
お弁当がとても美味しかったです。地のものがたくさん食べられて貴重でした。ガイドさんが優しく、川根本町が好きになりました
・植物や鳥の説明があってとても良かったです。山に感謝する気持ちになり、とてもよい時間でした
・空の青さや紅葉の赤や黄色、緑のコントラストが素晴らしかった。自然っていいなぁ、と改めて感じました
・(夫婦)二人とも完歩できるか心配でしたが、ガイドさんの心遣い、初めての人でも安心して参加できました


良い意見ばかりを抜粋したのではなく、皆さんから本当にお褒めの言葉をいただくことができました。
もうちっと辛辣でもいいんですけどねぇface13

でもこれだけのご意見をいただけるのは、スキルだけではない、ガイドさんの人柄あってのことだと自負しています。
自然が好き、山が好き、この町が好き、という想いが伝わってのことでしょう。

今年は特に「南アルプス ユネスコエコパーク登録」の年でもあるし、
山や森の恵みに感謝して歩く ことに重点を置いた説明だった気がします。

豊かな山や森があってこそ、みんなの生活が守られていること。
心の片隅にそのことを置いていただき、普段の生活でも時々思い出していただけると嬉しいですface17

いろんな説明やお話を聞いても、すべてを覚えることはできません。
皆さんの心の琴線に触れることだけをお土産に持って帰ってもらえれば良いのです。

「また来ます」  「また会いましょう」

そんな言葉を交わしてお客様とお別れしました。
お客様の満足げな姿を見送る時、何ともいえない温かい気持ちになりますface17

ご参加いただいた皆様、ガイドの皆さん、つどいの会の皆さん、本当にありがとうございましたface22


体は冷え冷えicon10でも、心はポカポカ178 川根のみきてぃでしたemoji32

  

Posted by エコティかわね at 15:52Comments(0)開催したプログラムのレポート