2015年08月06日

子どもたちの夏休み!! エコツーも大忙し☆

やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

毎日暑い日が続きます。
二日に一度は夕立&雷が来ますicon05

雷は怖いですが、夕立の後は気温がグッと下がって過ごしやすくなりますよねface17

さて、8月に入って子どもたちと過ごすプログラムが続いていますemoji13
主催プログラムではないのですが、
ご相談いただければコーディネートすることも可能ですので、ぜひ参考にしてください。

①時の栖アカデミックスポーツクラブ
サッカー少年32名(小学校低学年)が草木染めを体験しました。

この団体は毎年この時期に「もりのくに」に宿泊しているそうですが、
もりのくにからの紹介でエコツーを知り、相談してきてくれました。

講師は夢家のYumiさんとYoさん。
場所はもりのくに内のレストハウスを使わせていただきました。

この場所、とてもいいですよemoji13
クーラーは効いているし、染液につけている間などは外の公園で遊べます。

コテージ側でアメリカセンダン草をみんなで一緒に採るところからスタートしましたemoji29
染めもの初体験の子どもさんも多く、一生懸命取り組んでくれましたface22




②島田青年会議所主催のサマーキャンプ
 島田市の小学生31名と一緒に集落散策をしましたemoji31

 ガイドはてっちゃん&まみぃ、そして浅原さんの3名。
 千頭~川根小山はあぷとラインに乗ってもらい、
 小山~大沢~八木地区を一緒に歩きましたface21

 ウラジロを採ってヒコーキを飛ばしたり、メイプル広場で休息したり・・・
 普通に歩けば30分の距離ですが、ゆっくりゆっくり2時間かけて歩きましたemoji10

 地域をよく知っている地元ガイドと一緒だと、いろんな発見があって面白いですよ156




③横浜YMCA カヤック体験
 2泊3日で「もりのくに」でキャンプをしている小学生~高校生の13名が初カヤックicon19
 
 キャンプ中にみんなの中で流行っている言葉がなぜかハンバーグ(笑)

 ということで、カヤックに乗っても「ハンバーーグemoji28」、沢遊びしてても「ハンバーーグemoji28emoji28
 写真撮影のときも「ハンバーーーグemoji28emoji28emoji28

 とにかく全身で奥大井の自然を楽しんでくれていましたface22

 大自然の中ではガイドがあれこれ説明しなくても、
 子どもたちは自分で遊び楽しみを見つけるんですねface17
 私たちはその誘導と見守りをしてあげられればいいのかなぁ、と感じました。




④時の栖アカデミックスポーツクラブ
 先週は低学年でしたが、今回は高学年26名が草木染め体験に来てくれました。

 さすが高学年ともなると、手先も器用になり、絞りのデザインも凝ったのが多かったですね。
 
 コーチも草木染めを気に入ってくれ、「来年はTシャツを…」なんて話も出ました179

 


☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

 昨年までは子ども向けといえば、ほとんどカヤック体験だったのですが、
 今年は集落散策や染め物体験など、バリエーションが増えました161

 エコツーの会員さんたち、まだまだネタスキルも持ってますよぉemoji13

 
 さぁて、今週末は「わんぱくセミナー」face25 

 
                 早くも夏バテ気味、月末が待ち遠しいみきてぃでしたemoji32

  

Posted by エコティかわね at 17:38Comments(0)開催したプログラムのレポート