2015年01月08日

新年のご挨拶 ~冬の奥大井もイイもんだ~



明けましておめでとうございますface17

新年のご挨拶が遅くなりました・・・face16
今年も川根のみきてぃが、エコツーならびに奥大井のな情報をお届けしますface25

今日(1/8)のことですが、ひらんだ駅奥大井湖上駅近くのトイレ清掃に行ってきましたemoji09

ひらんだ駅前のトイレはカヤックプログラムでいつも利用させていただいている場所。
奥大井湖上駅にあるレイクコテージも然り。

今年度(26年度)より、大井川長島ダム流域連携協議会からエコツーが委託を受けて、
この2箇所のトイレを会員が交代で清掃しております。

自分たちが使わせていただくフィールドをキレイにして、
訪れるお客様たちにも気分よく帰っていただきたい、との理由でお受けしました。

この時期、午前中だと日が当たらないため、ひらんだトイレの水道が凍っておりましたface24


それでも一生けん命掃除する会員Tさんface21


レイクコテージへ行く際には奥大井レインボーブリッジを歩いて渡ります。


今日の接岨湖はひとつなく、絶好のコンディションface21
カヤックに乗ったらどんな感じかなぁ~と想いを馳せてみました(もちろん、想いだけ)face22

冬の川根本町、本当に静かです。
観光客が少ない、風景がどこか寂しい、寒い・・・ というのもありますが、
私はむしろそれだから良いと思ったりします。

「冬は何にもないんだよね~」と言いますが、
「何にもない」という良さが「ある」ではありませんかemoji13

心も体も空っぽにして、少し冷たいけど新鮮な空気を吹き込もうicon12
静寂の中に身を置いて、自分と向き合ってみよう156
ゆったり静かに流れる川根時間に浸れる旬はむしろなのかもしれません。



レイクコテージの掃除をしていたら、南アルプスあぷとラインのトロッコ列車が通過していきましたicon18
乗客の姿は確認できませんでした。
この時期だと好きな車両で好きなだけ風景を楽しめ、写真だって撮り放題emoji01
こんな贅沢、春・夏・秋じゃまず体験できませんよ156

冬の川根本町、おそらく皆さんが想像するほど寒くはありませんicon04
積雪は年にほんの数回、道路凍結も気をつけるのは県道寸又峡線くらい。

「冬のスマタ」なんて旅行商品もあったりしますよemoji13

かくいう私も・・・大きな声では言えませんが、
寒さは大の苦手、冬はコタツで丸くなりたい派なのですface12

それでもちょっとだけ勇気を出して外に出てみれば、いろんな発見があるもんです161

というわけで、出不精の私もこの冬はいろんな場所へ出かけていって、
皆さんにオススメできるモノ・コトを探したいと思いますemoji09

川根本町エコツーリズムネットワークも、体験プログラムの実施だけではなく
活動の幅を少しずつ広げて、「川根にエコツーあり」と言われるようにしたいです。

今年も会員の皆さんが楽しみながらエコツーに携われるよう、事務局として精一杯サポートしていきますemoji14

ブログをご愛読いただいている皆さんにおかれましても、変わらぬご愛顧をお願いします。
いつ来ても期待を裏切らない、そんなエコツーでありたいなぁface17

                                2015年、決意新たに川根のみきてぃでしたemoji32



  

Posted by エコティかわね at 16:36Comments(0)その他いろいろ