2016年02月29日

【募集終了】 4/2(土) 「春の川根路 着物で女子会 ~お茶会と桜並木そぞろ歩き~」



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

あと少し寝ると新年度~ ということで、
出会いと別れの季節がやって来ます194

心なしかソワソワ・わくわくしますねぇface22

エコツーも新たなるステージに向けて、準備中です。
もう少ししたら皆さんにお知らせできると思いますemoji13

お待たせしました、4月以降のプログラムもようやく告知を始められます。

2016年度最初のプログラムは、今までのエコツーにはなかった
女性限定のものですface25
新しく入ってくれた女性会員さんの企画ですface17

春の川根路 着物で女子会 
  ~お茶会と桜並木そぞろ歩き~

ありそうでなかった、お茶と桜と着物女子のコラボemoji01

194 フォーレなかかわね茶茗舘にて銘茶・川根茶を囲んでお茶会166


194 茶茗舘内を見学、庭園にて記念撮影icon64




194 地元食材を使ったプチお弁当(着物だから少なめでネ)

194 桜の名所・徳山地区の桜並木をそぞろ歩き
194 桜をバックに撮影 お気に入りの写真を一枚プレゼント191



着付けはこちらの女性スタッフで行いますが、着物の貸出はできませんので悪しからず。
自分で着付けしてくるよ~という方は参加料が割引になります161

はじめての試みですが、これがうまくいけば
季節ごとにやったり、男性バージョンもやったりして、バリエーションを増やしていけるといいなぁ。

今回は女性12名限定ですので、お申し込みはお早めにお願いします151


日時:2016年4月2日(土)8時30分~15時
     ※雨天決行、桜の開花状況は天候によります
     ※集合時間は着付け順によって前後します。こちらで調整させていただきます

集合・解散:道の駅フォーレなかかわね茶茗舘(静岡県榛原郡川根本町水川71-1)

アクセス:新東名高速・島田金谷ICより車で約50分
      国一バイパス向谷ICより車で約50分 
      大井川鐵道・駿河徳山駅より徒歩15分

対 象:高校生以上の女性、着物を持参できる方

参加費:6,000円(着付け代、お茶席代、昼食代、写真代、保険料込)
     ※ご自分で着物を着てくる方は2,000円引き
     ※髪セット、お化粧はご自分でお願いします

持ち物:着物一式、履き物、バッグ、タオル ※貸出はありません

募集定員:12名(先着順)  

締め切り:3月25日(金)

<スケジュール> ※天候によって変更になる場合があります

8:30~   茶茗舘に集合・受付、順番に着付け ※着付けの順番によって集合時間が違います
       着付けが終わった人から茶茗舘内を散策

10:00~ 和室にて美味しい川根茶とお茶菓子
11:00~ 庭園にて記念撮影
11:30~ お花見弁当タイム
12:30~ 桜の名所・徳山地区の桜並木をそぞろ歩き 
15:00  茶茗舘に戻って着替え、解散

<申し込み方法>
下記まで電話かメールにてお申し込みください。
お申し込み時に①氏名(ふりがな)②住所③生年月日④電話番号⑤着付けの有無⑥現地までの交通手段をお伝えください

川根本町エコツーリズムネットワーク (川根本町役場商工観光課内)  
TEL : 0547-58-7077  E-mail: eco2kawanehon@gmail.com

チラシはコチラ↓








  

Posted by エコティかわね at 10:23Comments(0)募集が終了したプログラム

2016年02月26日

冬の渓谷美を堪能しよう(寸又峡編)



やんばいです、川根のみきてぃですemoji44

気がつけば2月ももうすぐ終わろうとしています。
春の兆し? がほん~~~の少しだけ感じられるようになったかな?

それでもまだまだ寒いですねぇface12

だからこそオススメしたい場所が、奥大井にはたくさんあるんですよ。

なぜ冬かって?

①空気が澄んでいる
②水が澄んでいる
③人が少なくて静か
④温泉に入る喜び
   ってところでしょうか?

昨日、久しぶりに寸又峡(すまたきょう)を訪れました。
夢の吊橋までのプロムナードコース(周遊コース)を歩いたんですが、
改めてその渓谷美に感動しました156

写真でその空気感や秘境感が伝わるでしょうか?

紅葉の最盛期には吊橋を渡るのも1時間待ち、
行き交う人でごった返す寸又峡ですが、冬はと~っても静か。

私は断然、冬の寸又峡をオススメしますemoji14

最近、寸又峡を訪れる人の層が明らかに変わりました。
以前は温泉目当ての中高年層が多かったのですが、
最近は20代のカップルグループをよく見かけます。

夢の吊橋が「死ぬまでに渡りたい世界の吊り橋」(byトリップアドバイザー)や
「ふじのくにエンゼル・パワースポット」に選ばれているからかな、と推測されます。

ちょうど、女子大生グループが
夢の吊橋の真ん中で恋の成就を祈っている姿を見かけましたよ151

プロムナードコースは一周グルっと歩いて、約1時間30分。
歩いているうちに体もポカポカして、心地よい疲労感に浸れます。

そのあとは「美女づくりの湯」で知られる寸又峡温泉に入って、
お肌も心もツルツル・ピカピカにemoji08

町営露天風呂もあるし、
各宿泊施設で日帰り温泉もやっていますので、お気軽にご利用くださいね195

宿泊されれば、美味しい料理も食べれるし、よりゆっくり~できますね
翌日は大井川鐵道・井川線に乗って
接岨峡のほうへ足へ伸ばすなんてのもいいですよemoji31










大井川鐵道に乗って寸又峡へ宿泊される方には
「冬のスマタ」というプランがお得ですemoji54

二人だけで静かに過ごしたいカップル、喧騒を離れて非日常を味わいたいOLさん。
そんな方にもってこいの冬の寸又峡です。

一度ならず、何度でも160
季節を変えて訪れるだけの価値はありますよface25




                          高所恐怖症で吊り橋渡れない・・・みきてぃでしたemoji32



  

Posted by エコティかわね at 15:52Comments(0)その他いろいろ

2016年02月17日

2/28(日) 「大駱駝艦・田村一行 舞踏公演 『狩人と冬の鬼』」



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

今日は2月28日(日)に行われる
「大駱駝艦・田村一行 舞踏公演」のお知らせです。

川根本町文化会館って、田舎じゃ考えられないような
斬新な公演、ドキュメンタリー放映、地元住民を巻き込んだ舞台などを
年間通じて行っているんですよ156

住民の方はもちろん、遠方からのたくさんのお客様に見に来ていただきたいですね。

目的は公演でも、その前後で町内のいろんな所に立ち寄って
川根を満喫して帰っていただけると、さらに嬉しいですface25

世界が注目、大駱駝艦の田村一行が帰ってくる!
見なければ後悔する、世界がうらやむ、
川根本町でしか見ることができない限定作品。
今回も地元・赤石太鼓が共演しますemoji14

 日時:2016年2月28日(日) 開場:午後1時30分、開演:午後2時00分

 会場:川根本町文化会館ホール(川根本町東藤川909-1)
     ※大井川鐵道・千頭駅より車で3分、徒歩15分
     ※国一バイパス向谷ICより車で約60分

 料金:大人:1,000円、小中高生:500円  ※未就学児無料

 出演:大駱駝艦 田村一行、松田篤史、小田直哉、藤本梓、岡本彩、赤石太鼓保存会


こんなスゴイ公演がたったの1,000円156
どーかしてるぜ(笑)


せっかく公演を見に川根に来るなら、こうやって来たらどうかな?
と、みきてぃが提案するモデルコース2つを紹介しますface23

【モデルコース① SL+公演】



新金谷駅11:52発のSLに乗れば、13:09に千頭駅に着きます。

駅前で簡単にお昼を済ませましょicon28

千頭駅~文化会館までは歩いて15分ほどemoji31
14時開始の公演には十分間に合いますね。

帰りは16:51千頭駅発の普通列車に乗りましょうicon18



【モデルコース② ドライブ+お茶+公演】



国一バイパス向谷ICから文化会館まで、約60分の川根路ドライブicon17

道中でSLを見ることもできるかな?
お昼ご飯もぜひ町内でicon28

時間があればフォーレなかかわね茶茗舘茶縁喫茶などに立ち寄って
美味しいお茶を飲んでってくださいね166




いろんなイベントをきっかけに川根本町に足を運んでもらい、
ファンやリピーターが増えていくと嬉しいですface25

皆さんのお越しをお待ちしていますface22



  

Posted by エコティかわね at 14:59Comments(0)その他いろいろ

2016年02月12日

【中止のお知らせ】 2/14(日)真冬のブナの森を訪れてみませんか?



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

もうすぐバレンタイン198 皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私はそれどころではなく、週末の天気にヤキモキさせられましたface16

2月14日(日)に開催を予定していた
「いつでもおいで四季の郷・川根本町 真冬のブナの森を訪れてみませんか?」
は、残念ながら中止とさせていただきますface12

よりによって、金土日の三日間がemoji19

楽しみにしてくださったお客様には大変申し訳ございませんが、
安全安心の登山をできるコンディションではない、という判断です。

冬のトレッキングはありませんが、
になれば大札山や蕎麦粒山、山犬段などのトレッキングを予定しています。

春に皆さんにお目にかかれるよう、しっかり準備していきますので
よろしくお願いしますface17



  

Posted by エコティかわね at 14:22Comments(0)募集が終了したプログラム

2016年02月09日

ワクワクはじける!! 「春・里山はく」が始まるよぉ♪



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

エコツーリズムのお勉強のため、先週3日間ばかり三重県鳥羽市へ出張してきました。

久しぶりにガッツリお勉強したので、週末はグッタリface12
我ながら体力の衰えに愕然としていますface16

さて、私が留守にしている間に「春*里山はく」のパンフレットが届いていました。

「春*里山はく」は別名「志太榛原エコ&グリーンツーリズム博覧会」と言います。

志太榛原(しだはいばら)ってのは、
静岡県中部地域(藤枝、焼津、島田、牧之原、川根本町)のこと。

これらの地域を舞台に、農山村の魅力を体感できる少人数の体験プログラム33つが開催されます。



期間は2016年3月5日(土)~4月3日(日)

地域を愛するいろんな人が、この土地を見つめ、作り上げたプログラムが33個。
もちろん川根本町の仲間たちもエントリーしていますemoji13

観光地のような立派な施設や案内はできないかもしれませんが、
地元の人の温かなおもてなし地域愛を感じてもらえること間違いなしemoji01

里山はくのプログラムにぜひご参加ください。
そして、志太榛原地域の産業、自然、景観、文化、歴史など、
ここでしか味わえない豊かさを感じてくださいface22

期間中にほぼ毎日どこかでプログラムが繰り広げられています。
プログラムカレンダーから選ぶも良し、エリアから選ぶも良しemoji13

こぢんまりした少人数制のプログラムばかりなので、お早目にお申し込みくださいねface22

詳しくは「春*里山はく」をご覧ください156

私もすでに何個か行ってみたいプログラムがあります。
やっぱり春はワクワクするね、里山で楽しい体験いっぱいしましょうよface22


                         春が今から待ち遠しい、みきてぃでしたemoji32