2017年05月08日
【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!!

やんばいです、川根のみきてぃです

いや~今年のゴールデンウィークは最大9連休ということで、
川根本町内も大賑わいでした

寸又峡へ行く道は渋滞、キャンプ場もSLも満員御礼・・・
エコティかわねもご多分に漏れず、おかげさまで大忙しのゴールデンでした

ようやく落ち着きを取り戻したので、ちょっとだけ振り返ってみましょう

4/29(土)~30(日) バードウォッチング入門 第2回 里山の鳥編

第1回からのリピーターさんと新規参加者さんが混じっていました。
両日で28種類ほどの野鳥を確認できました

徳山地区でのナイトウォークも大好評。
残念ながらムササビの飛翔は見られませんでしたが、フクロウの鳴き声は響き渡っていました
















5/4(木・祝) 水の恵み体感ツアー ~水に学び、水と遊ぶ~

地名集落のお散歩、アマゴのつかみ取り&自分でさばく、お茶摘み、カヌー体験など
大井川の水の恵みなくしては体験できないメニューを堪能しました。
新しい発見、挑戦する勇気、できなかったことができるようになった達成感など、
親子でいろんなことを感じ取ってくれたかな?















5/5(金・祝) 奥大井の新緑満喫カヤック体験

目映いほどの新緑の中でカヤック体験!!
東京からの2組の親子にご参加いただきました。
どこも混雑しているけど、湖面だけは別世界。
都会の喧騒を忘れて、自然と一体になる瞬間でした。















5/6(土) そばつぶ山1627m・花の南尾根を登る

「花の」というには少し早すぎましたが、この時期にしては珍しく
アカヤシオやコメ桜が満開

山もようやく新緑パワー全開といった感じでした。















5/6(土) 親子野遊び教室 春の昆虫観察入門編

エコティきっての昆虫博士・ヤマケンの初企画

ヤマケンに弟子入りできそうな生き物大好き少年・Kくんとその姉・Rちゃん。
智者の丘公園ではクロスジギンヤンマやサナエトンボなど、
秘密の場所ではカラスアゲハもばっちり捕獲できました。(もちろん、あとでリリース)
とにかく子供たちの好奇心・探求心に驚かされた一日でした。
季節や場所を変えてシリーズ化していきたいな、と思っています
















5/7(日) SLが目の前を走る茶畑でお茶摘みしませんか?

横浜や名古屋からのお客様もお迎えして、賑やかな一日となりました。
エコティとしてはお茶関連の企画はお初。
当初は3日に開催予定が、お茶がなかなか伸びずヤキモキしながら
7日に延期させていただきましたが、これが功を奏しました

茶畑や茶部屋を提供してくれたり、工場を案内してくれたりした永田家の皆さんのおかげです。
子どもたちはとても熱心に茶摘みをし、「まだ摘みたいー」と名残惜しそうでした。
お客様にはこれを縁に、川根や川根茶のファンになっていただけると嬉しいな。















とまぁ、お茶で忙しい川根本町において、
ゴールデンウィークにこれだけのプログラムを実施できたことは、
会員さんの努力なくしては語れません。
そして貴重なゴールデンウィークを過ごす場所として、
川根本町並びにエコティのプログラムを選んでくださった
お客様には本当に感謝感謝でございます

これからもエコティかわねは、一人ひとりのお客様との触れ合いを大切にし、
川根本町のファンを増やしていきたいと思います。
皆々様、本当にありがとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「さぁて、ようやく休みをば・・・・」と目論むみきてぃなのでした
