2014年01月20日
エコツーで大井川流域を盛り上げる! 研修編

やんばいです、川根のみきてぃです

1月18(土)、19(日)の2日間、
「エコツーリズム推進アドバイザー研修会」が行われました。
場所は島田市川根町の「山村都市交流センターささま」
まさに大井川流域のエコツー・グリンツーの拠点となり得る施設です。

参加対象は大井川流域(静岡市井川地区、川根本町、島田市)のエコツー団体で、
各団体間の連携を図ることを目的とした初の研修でした。
講師としてお招きしたのは
NPO法人信越トレイルクラブ 事務局長 、信州いいやま観光局 事務局次長の木村宏さん。
我が川根本町エコツーからも10名ほどの会員さんが参加されました。
現地視察ということで、中澤会長自らが地名(じな)集落の案内もしてくださいました

地元人しか知らないようなルートをてくてく歩いて、すごく新鮮な気分でした



田んぼプログラムの様子を写真で説明しています。

地名(じな)といえば「ともしび」 ということで、ハルコさんがお話してくださいました。

木村さんの講演では、長野県飯山市の事例を挙げて
地域資源を活用した観光地づくり、グリーンツーリズムの推進からエコツーリズムへの展開、
セールスプロモーションとワンストップ窓口の機能づくり、などなどをお話いただきました。

しかし、こういった研修会で一番の肝は夜

お酒を飲み交わしながらの懇親会では、ザックバランに聞きたいことを聞いて、
言いたいことを言って、楽しいひとときを過ごしました


たくさんのヒントと収穫をもらった夜の部でした

二日目の講演では、
信越トレイルの事例を元に
エコツーリズムをベースにした広域観光の展開について。
信越トレイルとは、全長80㎞、2県9市町村を貫くトレッキングコースです。
長い年月をかけ、2000名を超えるボランティアの協力を得て、平成20年に完成したんだとか

こういって他地域で頑張っている方々のお話はとても刺激になるし、勉強になります

ただ、問題は・・・
研修や講演会などで得た知識・ヒントを、
自分たちの地域にどうやって還元するか、何をどう踏み出すか・・・ 途方に暮れてしまうのです

私の場合、いつもそこでストップしているような気がします

ともあれ、今回は各団体の会員同士で「はじめまして~」と顔合わせや意見交換もできたことだし、
大事な大事な第一歩は踏み出せたのかなぁ~ という気もします。
木村さんがおっしゃっていたことで印象的だったこと(みきてぃ記憶による)
・各市町、各団体のパンフレットやマップはあるが、大井川流域全体のものがない。
お客さんにとって行政区域というのは重要なものではない。
・大井川流域は信越トレイルに勝るとも劣らぬエリア。
首長のリーダーシップ、行政と民間の協力があれば、もっと良い地域になる
可能性を秘めている。
・組織の運営を任されたとき、中核を担うスタッフ6名はすべて市外からの人を選んだ。
各方面からいろんな重圧や横やりも入ったが、
しがらみもなく新しいアイデアを出せるのはヨソ者だという信念を貫いた。
などなど

さて研修終了後、木村さんがSLに乗って大井川流域を見てみたいということで、
川根本町をご案内しました

時間がなかったのですが、四季の里、田野口駅、茶茗舘、千頭温泉旬などを巡りました

~~翌日、木村さんからメッセージが届きました~~
2日目、わがまま言って千頭まで連れて行って頂きよかったです。
というのも蒸気機関車もさることながら、沿線の景色や取り組みを実際拝見することができたのと、
エコツーリズムのくくりとしては、やはり情報共有と発信、そのための体制づくりは大切だと感じました。
やはり関係者の交流を通じ、仕組みを構築していくのがいいのではないかと感じました。
帰りの客車からの車窓や社内の雰囲気は、まさに40年前の記憶を呼び覚ますものでした。
社内の演出もあり、楽しませていただきました。またじっくり訪ねたい地域のひとつになりました。
外から訪れる方にそういっていただけること、本当に嬉しいことです

こういう声をどんどん町民の方に届けていきたいです

それにしても飯山、イイトコロだなぁ

先進地の話を聞くたびに行きたいところが増えて困っちゃいマス

大井川流域と川根本町も、たくさんの人から憧れられるエリアにしていきたいですね。
南アルプス~井川~本川根~中川根~川根~島田
水は流れる、文化も流れる、人も流れる、想いも流れる

私たちは大井川というキーワードでつながっているのですねぇ

“大井川のみきてぃ” に改名しよっかなぁ~~ なんて

エコティ日記がお引越しします!!
10月の川根本町がオモシロイ!! KAWANE PASPORTを持って川根を旅しよう!!
【募集終了】 エコティかわね新規職員募集(応募締切3/15)
エコティ元年・2016、今年もお世話になりました。
「見て、乗って、撮影して」 楽しい鉄橋・奥大井レインボーブリッジ!!
きかんしゃトーマス、下から見るか横から見るか?
10月の川根本町がオモシロイ!! KAWANE PASPORTを持って川根を旅しよう!!
【募集終了】 エコティかわね新規職員募集(応募締切3/15)
エコティ元年・2016、今年もお世話になりました。
「見て、乗って、撮影して」 楽しい鉄橋・奥大井レインボーブリッジ!!
きかんしゃトーマス、下から見るか横から見るか?
Posted by エコティかわね at 17:06│Comments(0)
│その他いろいろ