2014年10月18日

奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

本日は韓国アウトドアツアー造成ファムトリップで
千頭~接岨峡をご案内させていただきましたemoji32

ファムトリップというのは、旅行業界用語なんでしょうかねぇ?
観光地などの誘客促進のため、旅行事業者を対象に現地視察をしてもらうツアー、だそうです。

つまり韓国の旅行会社の方にこの地域をPRして、旅行プランに組み込んでもらおう、という…

静岡県観光協会から地元ガイドさんを紹介してほしいということだったのですが、
皆さん都合が悪く、ガイドではないけれど私が同行させていただきました。

おかげさまで新しい発見・気づきを得ることができましたface25

ご一行は前日に富士山五合目~宝永火口をトレッキングした後、
スカイ朝霧でパラグライダー体験、その後、川根温泉ホテルに宿泊されたそう。

一日で東部~中部へ。なかなかの移動距離ですよ・・・emoji09

そして二日目に塩郷の吊橋を見学し、新金谷駅~千頭をSLに乗って来られましたicon18

私はここから合流。
南アルプスあぷとライン(井川線)のトロッコ列車に乗って、奥大井湖上駅を目指します161

この夏、大井川鐡道本線ではきかんしゃトーマス号が走り、大賑わいでしたが、
実は個人的には本線より井川線(あぷとライン)のほうが好きだし、ぜひオススメしたいemoji01

今回来られたのは東京に支社を置く韓国の大手旅行会社から3名。
その中のお一人が
「昨日から回った場所の中でここが一番気に入った!!」 と太鼓判を押してくださいましたemoji13

普段はいつも車でブブーンと通りすぎるのですが、列車からの景色はまた格別。
車では行けないような木々の間を通り抜けるのも気持ちいですよねface22

残念だったのは台風18、19号の影響で川の水がドン濁りだったことface16
パンフレットの写真を見せて「普段はこうなんですよね~」と必死で弁解(笑)
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

アプトいちしろ駅でアプト式機関車の連結中。アプト式は日本でココだけemoji01
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

1000分の90の急こう配を登りますicon14
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

長島ダム通過~~ 今日も放流してましたemoji07
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

トンネルを通過中~~icon16
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

目的の奥大井レインボーブリッジが見えてきたemoji01
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

トロッコ列車を見送ったあと、橋の上を歩くよface22
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

今日は土曜日、たくさんの方が私たちと同じコースを歩いていましたemoji31
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

案内板が古すぎて、どっちへ向かえばよいのやら・・・face15
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

あっ、水がキレイだぁ~~face25 皆さん大喜びでしたemoji13
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

本来なら接岨峡温泉駅に直行予定だったのですが、
「せっかく来たのだから八橋小道(やっぱしこみち)も行きたい!!」
という希望で、急きょコース変更156
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!

奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!


私自身、接岨峡をじっくり歩いたのはすごく久しぶりでしたface17
カヤックプログラムもあるので接岨峡には足しげく通っていますが、
いつも車なので、今日はまったく違う視点から見える風景が新鮮でした。

韓国のエージェントの方々も興味を持ってくださったようで、
「ご飯はどこで食べたらいいか?」「焼津や玉露の里からどれくらいかかるか?」など、
積極的に質問されました。
どうやら具体的な旅程を考えてくれているようですemoji14

実際にツアーを組む場合、どうしても必要となってくるのが地元コーディネーターの存在です。
地元をよく知らない旅行会社だけで組んだツアーは、ありきたりだし面白くない(と個人的には思っている)face25

今でも、とある旅行会社は接岨峡や寸又峡の散策ガイドをエコツーに依頼してきてくれます。
地元の人の案内があってこそツアーに深みが出るし、特別な思い出になりますよねface21

国内外問わず、旅行会社の皆さん、どんどんエコツーを頼ってくださいね。
我々もこれをビジネスとして受けていきたいと思っていますので。

やっぱり歩くって大事ですね
車は便利だけど、多くの大切なものを見落としているface24

世の中は新幹線だ、リニアだと、便利さと速さをどんどん追求していますが、
時代の逆を行くからこそオモシロイemoji01

トイレもねぇ、エアコンもねぇ、便数は少ねぇ・・・

それでも奥大井の美しい自然とのんびり流れる川根時間
旅人をいつでも優しく迎えてくれるface17

そんなあぷとラインの旅はいかがでしょう?

帰りのバスで韓国の方がひと言 「あぁ、東京に戻りたくない・・・」  

そんな風に思わせる何かが、奥大井にはあるのかもしれませんねemoji14

それにしても、レインボーブリッジ~接岨峡温泉駅の階段の急なことface12 久々に膝にきましたface16

明日はきっと筋肉痛、足腰ガタガタのみきてぃがお届けしましたemoji32




同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事画像
エコティ日記がお引越しします!!
10月の川根本町がオモシロイ!! KAWANE PASPORTを持って川根を旅しよう!!
【募集終了】 エコティかわね新規職員募集(応募締切3/15)
エコティ元年・2016、今年もお世話になりました。
「見て、乗って、撮影して」 楽しい鉄橋・奥大井レインボーブリッジ!!
きかんしゃトーマス、下から見るか横から見るか?
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
 エコティ日記がお引越しします!! (2017-11-01 11:59)
 10月の川根本町がオモシロイ!! KAWANE PASPORTを持って川根を旅しよう!! (2017-10-05 14:35)
 【募集終了】 エコティかわね新規職員募集(応募締切3/15) (2017-02-10 16:14)
 エコティ元年・2016、今年もお世話になりました。 (2016-12-26 18:56)
 「見て、乗って、撮影して」 楽しい鉄橋・奥大井レインボーブリッジ!! (2016-09-28 11:35)
 きかんしゃトーマス、下から見るか横から見るか? (2016-07-21 15:33)

Posted by エコティかわね at 17:32│Comments(0)その他いろいろ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥大井の山懐を走る、南アルプスあぷとラインが良い!!
    コメント(0)