2015年10月18日

「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!

「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!

やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

またブログの更新が遠のいてしまいましたface16

何もサボっていたわけではありません。

10月15日(木)~17日(土)の3日間、
京都府南丹市美山町で開催された「全国エコツーリズム大会」に出席しました。


会員からは4名、そして事務局みきてぃですemoji13

エコツーリズムに取り組む団体や個人は全国に相当数いると思われますが、
そのトップクラス(?)が揃ったのではないでしょうか。
毎年、開催地を変えて行われている大会ですが、川根本町エコツーからは初参加でした。

大会テーマは
「日本の原風景が織りなす暮らしの文化」

全国の成功事例から見ると、私たちの活動なんてヨチヨチピヨピヨかもしれません。

一日目は基調講演とシンポジウムということで、いろんなお話をお聞きしました。

埼玉県飯能市、群馬県谷川岳、三重県鳥羽市、三重県名張市、南丹市美山町。
これらの地域は「エコツーリズム推進全体構想認定団体」、つまり
エコツーリズム推進法に基づいて全体構想が認定された団体ということです。

どこも「〇〇エコツーリズム推進協議会」という名前になっていて、
協議会には観光、環境、商業、農業、林業、自治会など実にさまざまな団体で構成されているんだとか。

つまりは、「地域全体でエコツーリズムを推進していこう!!」 と
積極的な取り組みが行われているということですね。

このあたりは、我が川根本町はまだまだ弱いのかなぁ・・・
各種団体との連携地域への貢献・啓発 ってところが課題かなぁ・・・と痛感しましたface19

二日目は実際にエコツアーに参加しました。
5名が4つのツアーに分かれました。

「森の命をいただく、鹿狩り&解体体験ツアー」
「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!

「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!


「竹細工・草木染めと伝統食~田舎暮らし体験」
「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!
「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!


「地元ガイドが奥まで教える、ぶらり・かやぶきの里」
「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!
「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!

私たちの悪いクセ? というわけではないですが、
普段エコツアーを主催している立場なので、
純粋にお客様としてツアーを楽しむよりも、
「良い点、悪い点探し」というか、つい同業者の目で評価してしまうんですねface12

でもどのツアーも、大会テーマである
「日本の原風景が織りなす暮らしの文化」を感じられるものでした。

とにかく美山は景観が良いface22

かやぶき屋根だけでもステキですが、
エコツー会員さんたちは「森や道がきちんと整備されている」ことに感心していました。

台杉というらしいです。この地域のどのお宅にもありました。
「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!

正直、自然の雄大さでは川根本町のほうが上かな? 
という手前味噌な印象もなくはないのですが、
美山町はとにかく町並みに統一感があるというか、キレイです。
(主要道を見た限りでは・・・)

を守る、を大切にする、住みやすいをつくる、訪れた人をおもてなしする。
すべてのことに通じるものではないでしょうか?

「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!

それに比べて私たちの町は・・・ 
自然環境に恵まれて過ぎていて、その上に胡坐(あぐら)をかいてしまっているのではないだろうか。

主要道沿いの伸びた木々、荒廃農地、観光地のトイレの汚れなどなど・・・

悪いところばかり挙げてもキリがないので、
私たちは今まで以上に「住んで良し、訪れて良しの町づくり」の手段として
エコツーリズムを推進していきたいと、想いを新たにしたのでした156

「住民総ガイド」という言葉があります。

住んでいる人全員がガイドになる、という意味です。
何もトレッキングガイド、カヤックガイド、ものづくり名人になれ、と言っているのではありません。

ただ「ようこそ、我が町へ」という心構えだけは忘れてほしくないのです。

通りすがりの観光客に道を聞かれて「はぁ~知らんよ」ではなく、
「こうやって行くだよぉ~、あそこに聞いてみな~」と答えるface22

飲食店、金融機関に入って「おすすめスポットありますか?」と聞かれたら
「な~んにもないよ!!」で終わらせずに「〇〇の紅葉がキレイだよ」とか
「観光地ではないけど、あたしゃ〇〇の景色が好きだね」とか
「〇〇食堂の△△は絶品だよ!!」とか言えるネタを持っておくface22

み~~~んながおもてなしマインドを持つってことですね。

これを浸透させるには並大抵じゃないとは思います。
実際に「住民総ガイド」がなされている地域ってあるのかしら??

「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!

さて、お宿のことも忘れられません。
今回は「美山ハイマートユースホステル」に2泊させていただきました。

ありがたいことに、オーナー夫妻のご厚意で
我々5名が貸し切りで使用させていただきました。


築300年の古民家を改造したわらぶき屋根のお宿です。
オーナー夫妻も20年前にIターンで、ユースホステルを始められたそうです。

食事が手が込んでいて、美味しいface23
お米がとても美味しくて、一人平均2~3杯おかわりしていました(笑)
写真は地鶏のすき焼きemoji28
「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!

お食事の合間に、美山の地域のこと、移住者のことなど
いろんなお話を聞かせていただきました。

二日目の夜には屋根裏部屋まで見せてもらいました。
「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!

私自身、ユースホステルを利用するのは初めてでしたが、
「このお宿にして間違いなかった!!」と確信しましたね。

オーナー夫妻、ありがとうございましたface25
「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!


というわけで、かなり端折りましたが、実り多き研修となりました。

会員さんたちも3日間で親睦を深め、
「エコツーであれやりたい、これもやろう」とさっそく盛り上がっていましたよface25

来年のエコツーリズム大会は伊勢志摩(三重県)だそうです。
鳥羽にはお世話になった方々もいるし、来年は会員さん10人くらい引き連れて参加したいですemoji13


とにかく言えるのは「エコツーリズムって素晴らしい!!」

遊びじゃなく、ボランティアでもなく、仕事としてエコツーリズムをどんとやっていくためには・・・
まだまだ道のりは遠いですが、頑張り次第でどうにでもなるような気もしてきました。

全国でエコツーリズムに取り組んでいる仲間たちのおかげかもしれません。

貴重な機会をいただき、ありがとうございましたface17

          全国的には知名度ゼロの川根のみきてぃでしたemoji32










同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事画像
エコティ日記がお引越しします!!
10月の川根本町がオモシロイ!! KAWANE PASPORTを持って川根を旅しよう!!
【募集終了】 エコティかわね新規職員募集(応募締切3/15)
エコティ元年・2016、今年もお世話になりました。
「見て、乗って、撮影して」 楽しい鉄橋・奥大井レインボーブリッジ!!
きかんしゃトーマス、下から見るか横から見るか?
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
 エコティ日記がお引越しします!! (2017-11-01 11:59)
 10月の川根本町がオモシロイ!! KAWANE PASPORTを持って川根を旅しよう!! (2017-10-05 14:35)
 【募集終了】 エコティかわね新規職員募集(応募締切3/15) (2017-02-10 16:14)
 エコティ元年・2016、今年もお世話になりました。 (2016-12-26 18:56)
 「見て、乗って、撮影して」 楽しい鉄橋・奥大井レインボーブリッジ!! (2016-09-28 11:35)
 きかんしゃトーマス、下から見るか横から見るか? (2016-07-21 15:33)

Posted by エコティかわね at 19:16│Comments(0)その他いろいろ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「エコツーリズム全国大会in京都・美山」に行ってきました!!
    コメント(0)