2014年12月01日
雨でも美味しい!! 川根特産の自然薯でニコニコ♪

やんばいです、川根のみきてぃです

11月29日(土)、「川根特産 自然薯掘り&調理体験」が行われました

このプログラムは川根本町自然薯組合、食と遊びの三ツ星村、エコツーの3団体がコラボしたものです。
残念ながら当日は雨が降っていたのですが、町外から20名のお客様にお集まりいただき、
無事開催することができました

朝から雨が強まったり弱まったり・・・

イベントが終わった13時頃にはピーカンに晴れる

何とも小憎たらしいお天気の一日でしたねぇ

それでも自然薯組合からは8名もの農家さんが、一生懸命おもてなししてくださいました。
こういうイベントに慣れていないオジサンばかりですが、
お客様にはその誠意が十分に伝わったのではないかなぁ、と感じております

畑に行く前に、自然薯の栽培方法などを説明しています


2班に分かれて自然薯畑へ。こちらは藤川地区のYさん邸

自然薯やムカゴについて、川根の自然薯がどうしておいしいのか? などなど、
じっくりとお話ししてくださいました

お客様からもいろんな質問が出て、盛り上がっていました。

雨足が弱まったところで畑に出てみます。
雨の中、ドロドロになりながらもYさんが自然薯掘りを実演してくださいました。
実際に自然薯が植わっているのを見るのは初めての方ばかりだったので、驚いていましたね


三ツ星村に戻ったら、とろろ汁づくり

組合員さんたちのサポートを受けながら、みんな頑張ってゴシゴシゴシ


みんながとろろ汁づくりに夢中の頃、お好み焼き担当のオジサンたちが鉄板でヤキヤキ

三ツ星村のオバサマたちはムカゴのかき揚げやユズ味噌和えを作ってくださいました


さてさて待望の試食ターイム

とろろご飯がとっても美味しかったようで、みんなおかわりしていました

なかには4杯食べた方も



クライマックスはムカゴプレゼント

山ちゃんクイズに正解したら、もう1パックもらえるという(笑)
こんなにサービスしちゃっていいだかしん?

お客様からの反応も上々

・雨で残念でしたが、自然薯の栽培方法が分かってとても良かったです
・自然薯の栽培について新しいことばかり知れることができた
・自然薯の生産方法、苦労が分かり、とても興味が持てた。おいしいとろろを作る手間も楽しめた。
・スタッフの方も皆さん明るくて良かった
・自然薯の料理メニューがこんなにも多くて、家に帰って作ってみようと感じた
・スローフードに出会ったという気持ち。こんなに食事に時間をかけたことは久しくなかった。昔の食事を思い出した
やはり収穫が体験できなかったのは残念だったようですが、
それ以外の部分では大満足していただけたようです

開催に至るまでに紆余曲折ありましたが、
何より自然薯農家の皆さん自身が「川根の自然薯の良さを知ってもらいたい」と
一致団結して取り組んでくださったことが嬉しいです

消費者と交流することで、生の声を聞けるし、自分たちの想いも伝えられる。
参加してくださったお客様も自然薯に対する見方が変わったと思いますし、
これから自然薯を見かけたら「川根のは・・・」と探してくれるに違いありません

ご参加くださった皆様、ご協力いただいた自然薯組合、三ツ星村の皆様、
本当にありがとうございました

こういった食体験のプログラム、エコツーでも少しずつ増やしていきたいです。
農家の皆さん、私たちと一緒にやりましょう!! 全力でサポートしますよ

自然薯大好き、芋イモねーちゃんのみきてぃがお届けしました
