2014年12月22日
フワフワ笑顔の干支フェルトづくり(^O^)

やんばいです、川根のみきてぃです

今年最後のエコツープログラム
「川根の山奥で育った羊の毛で干支フェルトワークショップ」が行われました

焼津、御前崎、菊川、島田、川根本町などから、11名の方にご参加いただきました

講師は夢家のYumiさんとYoさんのお二人。
標高650mの自然の中で羊を育てていて、Yumiさんは羊毛作家としても活躍されています。
羊を通して「衣・食・住」の大切さを伝える活動も。
フェルトと言っても、100%原毛なのは貴重です

まずは自分の好きな色の羊毛を選んで、イメージを膨らませて・・・

講師のお二人の説明を聞きながら進めていきます。
胴体→足→顔→耳→目の順に作っていくんだよぉ


特殊な針でチクチク刺していくと、フワフワの毛がどんどん硬く小さくなっていくから不思議ダネ


チクチクチク・・・皆さんすごい集中力でした

午前中は胴体に足を付けるところまで。
お楽しみの風工房ランチ

店主のミネオさんがメニューの説明をしてくださいました

どれも決して自宅では食べられないような手の込んだもので、ありがたく美味しくいただきました


午後からの作業も集中

同じ材料からスタートしているのに、出来上がりはみんなバラバラだからオモシロイ

毛刈り後のスマート羊ちゃんもいれば、モッコモコ羊ちゃんもいたり、まん丸い羊ちゃんもいたり・・・

フワフワの羊毛を触っていると、なんだか優しい気持ちになります

Yumiさん曰く「羊毛触って、イライラしたり怒ったりする人はまずいない」ということ。
たしかに羊を見ていると癒されますよねぇ

たくさん産まれたネ


予定時間を少しオーバーしてしまいましたが、全員が完成させました。
クリスマスツリーに飾ったり、年賀状の写真に使ったりもできますよ

何よりも失敗がない


これで良い年を迎えられそうですね

今年もたくさんのお客様がエコツーのプログラムにご参加くださいました。
来年も少しずつですがパワーアップして、川根本町のファンをさらに増やしていきたいです

さぁて、ボチボチ年末モードに切り替えを・・・ みきてぃでした
