2016年01月22日

【募集終了】 2/21(日) 「森の案内人養成講座・継続研修 カウンセリング編」



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

今週末まで寒さが続いて、来週からは春の兆しだと、天気予報で言っていましたemoji21
一週間でそんなに変化するのかしら?

人間の体はもちろん、生物や野菜など自然界への影響も心配ですねface12

暖冬の影響か、長島ダムふれあい館のたちも
例年より一カ月早く咲き始めましたemoji49


暖かいと思って咲いてみたものの
すごい寒さemoji21が来て「あれれ~?」なんて思ってるのではないでしょうか?


さてさて今回は「IYASHIツアー」のガイド
=森の案内人養成講座・継続研修のお知らせです。

森の案内人 養成講座・継続研修

森にはマイナスイオンが豊富にあり、木や草花、鳥、そよ風、せせらぎ等、
視覚、聴覚、触覚など五感に訴える癒しの素材に満ち溢れています。

昔から「森林浴」という言葉にあるように、
森を歩くことによって癒されることは、科学的にも認められています。

川根本町では豊かな自然、温泉、旬の地元食材を活かし、
寸又峡温泉をフィールドに「IYASHI」という名前で癒しのエコツアーを行っています。 

今回は案内人に必要とされるカウンセリングの方法と心構えを勉強します。

ぜひご受講ください。


~森の案内人養成講座とは~
森の案内人になるために受講する講座です。
計3回の講座と先進地実地研修を修了した方は「森の案内人」として認定されます。
認定後は、実際のIYASHIツアーの中で案内人として活動していただけます。
案内人の活動は有償です。

~森の案内人とは~



森の中へお客様を案内し、自然に触れながら呼吸法や自律訓練などの
プログラムを通して五感を解放し、癒し効果を高めるお手伝いをする人のことです。

案内人になるのに、特別な知識・資格は必要としません。
平成27年4月現在、15名の方が森の案内人として登録しています。

emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50  emoji50 emoji50 emoji50


開催日:平成28年2月21日(日)

時 間:10時~16時

場 所:川根本町山村開発センター2階 大会議室 (川根本町上長尾627)
     ※大井川鐡道・田野口駅より徒歩25分

<カリキュラム>
・対人関係についての基礎講義
・カウンセリングの方法と心構え
・ロールプレイング(実習)など



<講師>
黒沼宏一先生
静岡いのちの電話研修委員、静岡大学非常勤講師、特別支援教育巡回相談員(御前崎市・掛川市)


<受 講 料>
3,000円(保険代、事務手数料、講師料込)  ※昼食(地元食材を使ったお弁当)は別途800円


<受講対象者>
「森の案内人」資格取得を目指す方、森林療法や癒し、カウンセリングについて興味のある方、すでに「森の案内人」の方

<定  員>
20名(申込先着順)

<最少催行人数>
10名

<申込方法>
電話かメールで下記までお申し込みください。
申し込み時に受講者の①氏名(ふりがな)②電話番号 ③住所 ④生年月日 ⑤現地までの交通手段 ⑥お弁当注文の有無 をお伝えください。 

<申込締切>
2月10日(水)

<申し込み・問い合わせ>
川根本町エコツーリズムネットワーク
〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1183-1 川根本町役場商工観光課内
☎ 0547-58-7077  E-mail:eco2kawanehon@gmail.com

チラシはコチラ↓

  

Posted by エコティかわね at 09:45Comments(0)募集が終了したプログラム