2016年01月21日

【随時募集】IYASHIツアー~森と温泉と食で癒しのツアー~

※※このプログラムは通年募集型です。お客様の希望日に合わせて実施します※※



森にはマイナスイオンが豊富にあり、木や草花、鳥、そよ風、せせらぎなど、
視覚、聴覚、触覚など五感に訴える癒しの素材に満ち溢れていますface17

昔から森林浴という言葉にあるように、森を歩くことによって癒されることは科学的にも認められています。
川根本町でも豊かな自然、温泉、旬の地元食材を活かし、寸又峡をフィールドに
「IYASHI ~森と温泉と食で癒しのツアー~」
という名前で癒しのエコツアーを行っていますemoji50

emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50

emoji50IYASHIツアー(1泊2日)の内容emoji50

※日程を設定せず、お客様の希望日に合わせて実施する通年タイプです

【1日目】
・寸又峡温泉の宿に集合、オリエンテーション、温泉浴


癒しの食(希望者にはマクロビオティック料理) ※写真は一例です



【2日目】
森の案内人と寸又峡グリーンシャワーロードを散策(約2~3時間)




~私たち、森の案内人がご案内します~
『頑張った自分にご苦労さまface17 
ココロとカラダをリセットしたくなったら、まずは参加してみてください。
ホッとしたい時はこの場所と自然がきっとアナタの拠り所になると思います』


emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50

【日程】 ご希望日で1泊2日 
     ※候補日を2つ、3つお申し出ください。宿泊、ガイドの手配がつけば実施可能です

【料金】 宿泊料 お一人あたり7,500円(1泊2食付)
      森林療法体験料 
      1名様の場合 10,000円 (ガイド代、保険料、事務手数料込)
      2名様の場合 お一人あたり8,500円 (ガイド代、保険料、事務手数料込)
      3名様の場合 お一人あたり6,000円 (ガイド代、保険料、事務手数料込)
      4名様の場合 お一人あたり4,750円 (ガイド代、保険料、事務手数料込)
      5名様の場合 お一人あたり4,000円 (ガイド代、保険料、事務手数料込)

※2015年7月1日実施分より、新料金(上記記載のもの)となります。ご了承ください※

【宿泊場所】 寸又峡温泉 求夢荘(川根本町千頭389-1) 
         ※大井川鐡道千頭駅より路線バスで約40分、自家用車で約30分
         ※新東名高速・島田金谷ICより車で約90分

【問い合わせ・申込み】
一般社団法人エコティかわね(旧・川根本町エコツーリズムネットワーク)
住所:静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6 
TEL:0547-58-7000 FAX:0547-58-7001 
E-mail: ecotkawane@gmail.com
  

Posted by エコティかわね at 15:58Comments(0)ただ今募集中!!

2016年01月21日

【募集終了】 2/14(日) 真冬のブナの森を訪れてみませんか?



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

1月とは思えないくらいの暖かい日が続いていますね。
昨日の川根本町は最高気温が19℃156

おかげで穏やかな気持ちで新年を迎えることができています。


さて、新年一発目の主催プログラムは2月に入ってからとなります。

「いつでもおいで!! 四季の郷・川根本町
 真冬のブナの森を訪れてみませんか?」


毎度ながらステキなネーミングですface25

四季を通じて川根本町の山を楽しんでもらいたい、
という想いで企画した冬山トレッキング196

今回は智者山(標高1291m)に登って、雪の残る真冬のブナの森へ。



天気が良ければ世界遺産・富士山を眺めることもできますよ!


一人ではなかなかチャレンジしにくい冬山も、地元ガイドと一緒に歩けば安心ですし、
新たな発見がありますヨ156



下山後はあったか~い昼食をご用意していますので、お楽しみにemoji14


日時:2016年2月14日(日) 集合:8時30分 解散:15時 
     
※天候(雨、大雪、強風、道路凍結など)によっては中止となります。
 催行判断は前日の正午に行います。あらかじめご了承の上、お申し込みください

【集合・解散場所】 
大井川鐡道・千頭駅前広場 ※新東名高速・島田金谷ICより車で約60分
※お車の方は駅隣の「道の駅・音戯の郷」駐車場をご利用ください

<スケジュール>
千頭駅(8:30)==タクシーで移動== 智者山登山口(9:30) ==
智者山山頂(10:30)~ブナ林・富士山ビューポイント(11:30) ==
登山口(12:30) ==タクシーで移動== 千頭駅周辺で昼食(13:15) == 解散(15:00)
※天候によっては富士山が見えない場合もありますので、予めご了承ください
※スケジュールは目安です。多少前後する場合があります

【参加費】 6,000円(保険料、昼食代、タクシー代往復込)

【対象】 中学生以上、山歩きに慣れている人

【服装】 山歩き用の服装・登山靴、耳の隠れる帽子、厚手の靴下、厚手の手袋

【持ち物】 ストック、飲料、雨合羽、軽アイゼン(ある人のみ)、靴下の替え

【定員】 15名(最少催行人数5名)

【申込締切】 2月5日(金) ※先着順

【申込方法】
電話かメールにて下記までお申し込みください。
参加者全員の①氏名(ふりがな②住所③電話番号④生年月日⑤現地までの交通手段 をお伝えください

<申し込み・問い合わせ>
川根本町エコツーリズムネットワーク
〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1183-1 川根本町役場商工観光課内
☎ 0547-58-7077  E-mail:eco2kawanehon@gmail.com

主催:川根本町エコツーリズムネットワーク
共催:大井川長島ダム流域連携協議会

チラシ↓










  

Posted by エコティかわね at 14:00Comments(0)募集が終了したプログラム

2016年01月21日

【募集】 3/5(土)「手づくりMy味噌をつくろう!!」



やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

今日は茶畑に霜が降りていました195
やっと1月らしい寒さや風景になってきて、ちょっぴり嬉しいですねface25

冬ならでは。
空気が澄んでいて冷たくて、背筋がピンと伸びる思いですface25

さて、今回は味噌づくりプログラムの告知です200
毎年大好評でリピーターも多いこの企画、お申し込みはお早めにお願いしますemoji13

いやしの里・川根本町で 手づくりMy味噌 をつくろう!!
 

地元のお米で (こうじ) から作る本格的な味噌づくり。 
“手前味噌”という言葉通り、自分で手塩にかけてつくったお味噌の味は
格別です199

大豆はもちろん地元、私たちの“山の畑”face22

地元のお母さんたちのグループ「つどいの会」の皆さんが丁寧にお教えするので、初めての方でも安心ですTEST

この機会に、一緒に楽しく“味噌づくり”にチャレンジしてみませんか? 


emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50

「つどいの会」のお母さんたちが親切に教えてくれます






お一人につき約5~6㎏のお味噌を仕込み、ご家庭にて保管していただきます。
容器は10㍑サイズがオススメです。


自然に囲まれた農園内にある加工所です。
おいしい空気とあたたか川根の人々に癒されてください。





昼食は農園内の古民家カフェ「風工房」で、
山の畑で採れた新鮮な有機野菜や卵、お味噌を使ったお料理を味わえます。(別途1,000円)


emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50

【日時】 2016年 3月5日(土) 10時~14時

【場 所】 寺田農園内 「つどいの会」加工所 (川根本町上岸321) 
      ※大井川鐵道・千頭駅より車で約5分、新東名高速・島田金谷ICより約65分

【集 合】 9時50分までに加工所に集合

【持ち物】 エプロン、三角巾またはバンダナ、味噌保存容器(10㍑) 

【参加費】 4,000円 (材料代、講座代、会場使用料、保険料、事務手数料込み) 
       ※味噌づくりの作業は12時~12時30分に終了予定。その後、昼食をご希望の方は
         風工房特製ランチ(別途1,000円)をお召し上がりいただけます
        ※数人でひとつの味噌(約5㎏)を仕込む場合は、
         二人目からは600円(保険料、事務手数料)をいただきます

【対 象】 中学生以上

【定員】 18名(申込先着順) 

【申込方法】
電話かメールにて下記までお申し込みください。
参加者全員の①氏名(ふりがな) ②住所③電話番号④生年月日⑤現地までの交通手段⑥ランチの有無 をお伝えください

【申込締切】2月26日(金) ※定員に達ししだい締め切り  

<申し込み・問い合わせ>
川根本町エコツーリズムネットワーク
〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1183-1 川根本町役場商工観光課内
☎ 0547-58-7077  E-mail:eco2kawanehon@gmail.com


チラシ↓



  

Posted by エコティかわね at 13:45Comments(0)募集が終了したプログラム