2014年05月10日
地名の魅力をまるごとたっぷり満喫したよぉーー♪♪

やんばいです、川根のみきてぃです

川根本町最南端の地域・地名(じな)。
このエリアを使った体験プログラムが、GW真っ只中の5月4日(日)に行われました

お天気は快晴

9名の方にお集まりいただき、こぢんまりでしたがアットホームなプログラムとなりました

プログラム① 地名の散策
地名に住む中澤さんが散策の案内をしてくれました。
この方、エコツーの会長さんでもあります


日本一短い!? トンネルにて


電車が来ないのを確認してから記念撮影


水路沿いを歩いていたら、巨大タケノコを発見


鳥の鳴き声が聞こえたら、澤本さんの出番です


途中で見えた地名の集落。この時期だからなお良いですね


散策の途中ではお茶刈りの風景も

関東から来たお客様は珍しいようで、写真を何枚も撮られていました。

サービスで地名の茶工場に立ち寄りました。
ちょうど手摘みのお茶を持ってきた農家さんたちがいらっしゃいました。

プログラム② アマゴのつかみ取り
散策後は沢でアマゴのつかみ取り

子ども用のメニューかな? と思っていましたが、
ナンノコトハナイ


スタッフが捕まえ方のポイントや、さばき方を指導しますが、
原則、自分のものは自分でやってもらいます


トッタドーーー!!


お父さんが息子さんに教えています。いい風景ですね。

一見エグいですが、命をいただく有難みを感じてほしいです。

大漁大漁


プログラム③ ランチタイム
さっき捕ったアマゴは、こうやって炭火で焼いて・・・

食べる


もちろんお肉もBBQ。
初めて会う参加者同士も話が弾みに弾みまくっていました


食後はたっぷり休んでいただき・・・
プログラム④ カヌー体験@大井川
あっ、この方はスタッフの自遊人Kさんです(笑) 休憩中だからね・・・

まずはスタッフ金丸さんの指導の下、水に慣れる練習を。
5月の水温はまだ低いですけど、皆さん川をがんばって横切っていました


いよいよカヤックに乗ります。

最年少中学生の男の子もシットインカヤックを楽々乗りこなしていました


こちらはシットオンタイプのカヤック


二人乗りも


皆さんとっても上手で、恐れることなくスイスイ漕いでいきます。

えっ? 私? もちろん、岸で見守り要員です(笑)

川のある部分からがとても澄んでいてキレイに


崖からみんなを見下ろして記念撮影をばっ


自遊人K氏のSUP(stand up paddle)をさっそうと乗りこなす女性のお客様


プログラム⑤ バードウォッチング
長かった一日も終盤を迎えます。
ここからはエコツー鳥博士の澤本さんによるバードウォッチングです

「鳴き声はするけどどこにいるの?」と思っても、望遠鏡ですぐに見つけて教えてくれます。

ほらっ、蝶々~~


トンビがぐるりと輪を書いています

こうして朝8時半~夕方5時までの長丁場のプログラムが無事終了しました

当初は子どもの参加者を見込んでいたのですが、ふたを開けてみると
最年少は中学生であとは全員大人。
それでもお客様アンケートでは
「子ども向けかな? と思って参加しましたが大人でも十分楽しめました」
「バラエティに富んだメニューでおもしろかった」 など、概ね好評をいただきました

途中、SLの通過時刻を間違えていて、間近でSLを見てもらうことができなかったり、
カヌーの数が足りなかったり・・・ といったミスがあったのが残念でしたが、
次回以降につなげていきたいです。
そして今回のプログラムでは、
場所の提供、昼食の準備、カヤックの貸し出し等々で、
「サンゴーカントリーともしびさん」には大変お世話になりました

「ともしび」という拠点があったからこそ実現できたプログラムです。
夏には子ども向けの「わんぱくセミナー」というのを開催しています。
今回はお客様の大半が大人だったこともあって、
スタッフ一同「わんぱくセミナーに比べたら全然楽だよね~~」 と申しておりました(笑)
何はともあれアクシデントもなく、皆さんに楽しんでいただけたことにホッと胸を撫で下ろしています。
「地名」というエリアをまさにまるごと楽しめた一日だったのではないでしょうか?
今後も「地名」から楽しいプログラムが提供できる予感がします

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております

一日限定「地名のみきてぃ」がお届けしましたぁ

【レポ】 10/29(日) 雨降りの「草木染めとベジランチ」と「自然薯収穫&調理体験」
【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり
【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~
【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!!
【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!!
【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪
【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり
【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~
【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!!
【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!!
【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪
Posted by エコティかわね at 16:00│Comments(2)
│開催したプログラムのレポート
この記事へのコメント
はじめてコメントします。いつも楽しく拝見しております。
今回のプログラム、大変興味があったので参加できず残念でした。
今年の夏は地名方面でのキャンプを考えているので
参考にさせて頂きます。
また情報お願いします<m(__)m>
今回のプログラム、大変興味があったので参加できず残念でした。
今年の夏は地名方面でのキャンプを考えているので
参考にさせて頂きます。
また情報お願いします<m(__)m>
Posted by もっちー隊長 at 2014年05月10日 23:34
もっちー隊長様
コメントありがとうございます♪♪
地名はとてもいいところですね。
エコツーでも8月に子ども向けのプログラムを予定しています。
これからもご愛読よろしくお願いします。
コメントありがとうございます♪♪
地名はとてもいいところですね。
エコツーでも8月に子ども向けのプログラムを予定しています。
これからもご愛読よろしくお願いします。
Posted by 川根のみきてぃ
at 2014年05月12日 09:18
