2014年06月16日

コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

6月15日、梅雨の晴れ間emoji15の日曜日、
「智者山コケの小路散策と癒しのコケ玉づくり」を開催しましたemoji52

サッカーW杯の日本vsコートジボワール戦icon46
父の日177 をモノともせずの開催です(笑)

10名の方にご参加いただき、こぢんまりですが楽しい一日となりましたemoji13

本日は快晴なりemoji15
普段のエコツープログラムなら大変喜ばしいことですが、
コケツーに限っては曇りもしくは少雨くらいのほうが有り難いくらいicon02
コケさんたちも水分不足でかなりグッタリしていました(笑) 

6/9下見時 
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

6/15本番
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

絶好のコケディションとは言い難く、残念でしたねicon10
その代り、スタッフ反省会では「次回からは霧吹きを用意して行こうemoji01
という教訓が生まれましたface21

コケの小路に向かってテクテク歩いていますicon24
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

みんなでまとまってメインガイド・鈴木さんのお話を聞いています
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

幽霊みたいだからユウレイソウって言うんだって(本名はギョウリンソウ)
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

木の匂いをかいでいるのかな?
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

木々の隙間から木漏れ日が美しいです
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

瀕死状態のコケちゃん。霧吹きでシュシュ―ってやってあげたいface25
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

接写モードで撮ると神秘的ですicon12
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

倒木についたコケもフワフワでいいねicon14 コケガールも思わずウットリ156
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

小腹がすいたら川根スイーツface22
本日は甘栄堂(高郷地区)の「青柳」と「うぐいす餅」 コケ色に合わせてみましたemoji50
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

疲れた体にアンコの甘さがちょうどいいface25
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

智者山散策を無事に終え、智者の丘公園に来ましたicon17

最年少9歳の参加者と一緒にface17
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

お昼は三ツ星村(下泉)の手づくり弁当
むかごご飯、山菜天ぷら、いもがら、落花生の煮物・・・と川根やまそだち満載ですemoji13
いや~~美味しかったですface25
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

ご飯の後は、コケ玉づくりスタートemoji12
ズッコケ博士の鈴木さん177
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

泥を丸めて、まわりにコケを貼りつける。紐で結んだら、ハイ完成!!
あまりの簡単さに皆さん驚いていました(笑)
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

おばあちゃんとお孫さん。仲良く作ってますface22
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

お花や植物のちょっとしたアレンジで個性が出ますface18
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

コケ玉が終わったら、今度はコケ箱庭づくりにチャレンジicon14
これはズッコケ博士の作品。さすがです156
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

お気に入りのコケを探しています
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

参加者の方の作品。
皆さん初めてとは思えないほど、ステキな芸術品揃いとなりましたface25
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

コケはicon11を与えた途端によみがえりますicon12
パァーっと花が開く瞬間みたいで、とっても不思議icon12
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

最後には皆さんお気に入りの一品を持ってパチリicon64
いい笑顔ですね~~face22
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

お友だち同士で参加された方も、お一人で参加された方も、
散策とコケ玉づくりを通じて、和気あいあい&仲良くなられていましたface22

智者山のコケが弱っていたのが残念でしたが、
新緑のブナ林もあり、植物や樹木の説明もあり、お客様には満足していただけたようです。

コケがメインではありますが、スタッフ各自がいろんな引き出しを持っていて
状況に応じてどんな引き出しを開けられるか、それが大事なんだな~とい思いましたface17

「違う季節にもやってほしい」という声をいただいたので、
にも開催できるよう検討していきたいと思いますemoji13

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
作ったコケ玉やコケ箱庭を大切に育ててくださいねぇface17

今回参加できなかった皆様、次回のコケツーをお楽しみにぃface17

では最後に、みきてぃ作の「コケ玉&コケ箱庭」の写真でお別れですemoji14
ただコケ玉を器に置いただけなんですけど、この無造作加減がたまりませんface25
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~

            秋のコケツー開催に向けて意欲的なみきてぃでしたemoji32




同じカテゴリー(開催したプログラムのレポート)の記事画像
【レポ】 10/29(日) 雨降りの「草木染めとベジランチ」と「自然薯収穫&調理体験」
【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり
【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~
【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!!
【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!!
【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪
同じカテゴリー(開催したプログラムのレポート)の記事
 【レポ】 10/29(日) 雨降りの「草木染めとベジランチ」と「自然薯収穫&調理体験」 (2017-10-29 17:15)
 【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり (2017-09-28 16:43)
 【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~ (2017-07-02 18:40)
 【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!! (2017-06-29 18:14)
 【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!! (2017-05-08 17:30)
 【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪ (2017-03-21 15:22)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コケツーに入らずんばコケを得ず!! ~快晴のコケツーレポ―ト~
    コメント(0)