2014年10月06日

丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

今回のレポートは緑のふるさと協力隊の丸ちゃん(通称:緑のまるちゃん)に書いてもらいました
(写真右がまるちゃん、左はみきてぃ)
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

emoji50 emoji50 emoji50 emoji50emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50emoji50


こんにちは! 緑のふるさと協力隊の丸野です!

今回は10月4日に行われた 色・食・温泉 秋の草木染めと旬の食と温泉を楽しむ
ツアーのレポートを担当します(^○^)

今回の会場は千頭温泉

皆さんご存知ですか?? 
川根本町の中でも、ちょっと穴場的な、素敵な食事と温泉を楽しめる場所があるのです!! 

エコツーでも初の旬さんとのコラボということで、わくわく。
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

講師は夢家のyumiさんとYoさん!(^○^) 
そして6人の参加者の内、今回は地元の川根本町の方が3人、
さらにその中でも、中学生の女の子も参加してくれました! 

秋の草木染ということで、今回染めに使うのはアメリカセンダン
アメリカセンダン?? 知らないよーって方も多いのでは? 

でもこれ、くっつき虫などとも呼ばれていて、ちょっとトゲトゲのある実、知りませんか?
服に投げて、くっつけて遊んだ経験がある方も多いはず!

よく目にする植物なんですが、ここでは、くっつく実ができる前のアメリカセンダンを使います。
この時期のアメリカセンダンが、この時期しか出ないとても素敵な色になるからだそう。
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

さっそく駐車場で合流した皆さん、近くに生えていたアメリカセンダンを少し摘んできてくれました。
yumiさんが持ってきたアメリカセンダンと合わせてちょきちょき。細かく刻んでいきます。
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

切ったアメリカセンダンを、Yoさんが沸かしたお湯に投入!
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

ぐつぐつ煮て、染液を作ります。
参加者の皆さんはその間、yumiさんの説明を聞いたり絞り染めの模様を考え中。

今回使うのは、手織りののストール。
洗濯ばさみを使ったり、ビー玉を中に入れて結んだり、板ではさんだり。
アイデア次第で様々な模様ができます! 
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

みなさん悩み中。
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

思い思いの柄を作って行きます♪
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

ストールということで、巻いたとき見える柄にも注意!
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

作り終わったら少しお水にストールをつけます。最終的にどんな柄になるでしょうか♪ 
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

アメリカセンダンも煮えてきたようです。
できた染液は、みなさんがたくさんチョキチョキしてくれたので、濃い、よい染液になりました!(^^)!
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

いっせーのーでー! できた液に布を浸します!
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

ちょっぴり手で布を揉みこみながら、待つこと約20分。
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

これだけでも、綺麗な黄色になりました(^○^)
お水で布を洗った後、これからさらにの液につけて、媒染します!
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

綺麗な青色の媒染液。この黄色が何色になるでしょうか???丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

秋らしいオレンジ色になりました(^_^)/
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

あれ?この参加者さんは、ストールに合わせた靴を履いてきてくれたのかな??
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

しっかり水洗いして絞ったら、こんな感じになりました♪
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

柄を見たいところですが、後のお楽しみにして、先にお昼ご飯! 

旬さんが今回特別に、地元のものにこだわった特製プレートを作ってくださいました(^○^)♪ 
Yoさんが書いたお品書き
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

男性でも量が多いと思うくらい、すごく豪華なお昼ご飯♪ 

天ぷらがのりでつつんであったり、さといもまんじゅうも中にひき肉等が入っていたり、
どれもこれも美味しく、すごく凝っていました。美味しかった―♡
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

さて、ご飯の後はお楽しみの模様の確認! 
ストールを開いていきます♪
どんな柄になってるかなー! スタッフの私もどきどき
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

さあ!どうだ!
きれいなオレンジ色が並びます!!
風に揺れていて、いい感じ☆″ 個性派ぞろいのストールができました(^O^)
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

最後はアイロンをかけてもらいます。こうすることで、太陽に当てると布がきらきらするの!
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

最後はみんなで記念撮影!
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪

解散した後は、温泉に入ってもらって楽しんで帰ってもらいました(^○^)

今回のツアーは、スタッフも参加者もみんな楽しめた、よいものだったと思います
秋色のストールをまいて、みんなどこにお出かけするのかなー(*^^*)

emoji50 emoji50 emoji50 emoji50emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50emoji50

以上、緑のまるちゃんのレポートでしたemoji45

とっても丁寧に分かりやすく書けていますね169 
よい後輩に恵まれてニコニコのみきてぃなのでしたemoji32



同じカテゴリー(開催したプログラムのレポート)の記事画像
【レポ】 10/29(日) 雨降りの「草木染めとベジランチ」と「自然薯収穫&調理体験」
【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり
【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~
【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!!
【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!!
【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪
同じカテゴリー(開催したプログラムのレポート)の記事
 【レポ】 10/29(日) 雨降りの「草木染めとベジランチ」と「自然薯収穫&調理体験」 (2017-10-29 17:15)
 【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり (2017-09-28 16:43)
 【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~ (2017-07-02 18:40)
 【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!! (2017-06-29 18:14)
 【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!! (2017-05-08 17:30)
 【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪ (2017-03-21 15:22)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丸ちゃんのエコツー日記 『秋の草木染め』 レポ♪♪
    コメント(0)