2015年11月30日

笑顔満載、おいしさ満点の自然薯プログラムだっけよぉ~~!!

笑顔満載、おいしさ満点の自然薯プログラムだっけよぉ~~!!

やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

11月29日、イイニクの日face25

「川根特産 自然薯掘り&調理体験」 を開催しました。

数日前に大口のキャンセルが出て開催が危ぶまれましたが、
追加募集をしてなんとか開催にこぎつけましたface17

結果、18名(うち子ども9名)の方にお集まりいただきましたemoji13

山ちゃん農園で自然薯収穫183
山ちゃんは今年の静岡県品評会で1等1席(県知事賞)を獲ったんだどぉ~199
笑顔満載、おいしさ満点の自然薯プログラムだっけよぉ~~!!

一本掘ったらすぐに飽きちゃうかな~と思っていたら、子どもたちが次から次へと掘ってくれました。
みんなすごく楽しそうで、自然薯農家の山ちゃん&アキちゃんも大喜びでしたface22
笑顔満載、おいしさ満点の自然薯プログラムだっけよぉ~~!!

風工房に戻ったら、とろろ汁づくりemoji47
自分たちが採ってきた自然薯をすり鉢でゴリゴリゴリ・・・・
笑顔満載、おいしさ満点の自然薯プログラムだっけよぉ~~!!

厨房では、風工房の寺田さんとサポートスタッフのまみぃ&サヨちゃんが活躍emoji01
寺田さんは自然薯を使った斬新メニュー、自然薯団子ともう一品を作ってくれました。
とろろ&むかごの親子揚げもホックホクで美味しかったなぁface18
笑顔満載、おいしさ満点の自然薯プログラムだっけよぉ~~!!

子どもの中には「いつも山に転がっているムカゴを拾って遊んでいる」という子もいて、
「ムカゴの親は自然薯なんだよ、本物を知ってほしい」とお母さんが申し込んでくれました。

上のメニューの他にも、山ちゃんの奥さんがムカゴのユズ味噌和えを作って来てくれたり・・・

自然薯とムカゴのいろんな味わい方を
知っていただくことができたのではないでしょうか?

自然薯自体はメジャーな食べ物ではありません、私も川根に来るまで知らなかったしface16

ましてや実際に自然薯が植わっているところを見たり、収穫体験したり・・・
作っているご本人さんたちと交流しながら・・・

これこそ、自然体験プログラムの醍醐味でしょう156

子どもたちはもちろん、大人の皆さんもと~~っても楽しそうで
ニコニコ笑顔が溢れていましたface22

笑顔満載face22 お腹も満腹face18

というわけで、参加者の皆さんのおかげで無事プログラムを終えることができました。

本当に本当にありがとうございましたface17

これを機に川根の自然薯のファンになっていただければ、スペシャルサンクスです161

次の現場へ出かけるため、料理完成直前で風工房を後にした、自然薯大好きみきてぃでしたemoji32




同じカテゴリー(開催したプログラムのレポート)の記事画像
【レポ】 10/29(日) 雨降りの「草木染めとベジランチ」と「自然薯収穫&調理体験」
【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり
【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~
【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!!
【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!!
【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪
同じカテゴリー(開催したプログラムのレポート)の記事
 【レポ】 10/29(日) 雨降りの「草木染めとベジランチ」と「自然薯収穫&調理体験」 (2017-10-29 17:15)
 【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり (2017-09-28 16:43)
 【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~ (2017-07-02 18:40)
 【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!! (2017-06-29 18:14)
 【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!! (2017-05-08 17:30)
 【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪ (2017-03-21 15:22)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笑顔満載、おいしさ満点の自然薯プログラムだっけよぉ~~!!
    コメント(0)