2016年06月01日

【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

やんばいです、川根のみきてぃですemoji46

あれよあれよという間に6月になってしまいましたface12

5月は怒涛すぎて、今ごろになってようやく落ち着いてきました。

さて、来る5月29日(日)、エコティ初の南アルプスユネスコエコパーク啓発事業
「大札山山頂にベンチを置こう!!」を開催しました。

参加費をいただかないボランティア形式だったので、
どれだけの方が参加してくださるか不安でしたが、
一般参加者44名、エコティスタッフ13名の計57名もの方が集まってくださいました。

運び上げる材は3㎏~10㎏icon24
山の会や林業関係などの猛者が多かったので、
こちらの心配もヨソに、楽々と山頂まで運び上げてくれましたicon14
中には二往復なんて方々も・・・emoji09

受付~開会式
【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

SBSと静岡新聞の二社が取材に来てくれました156
【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

頼もしいエコティスタッフの面々
【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

山頂に着いたらまずは穴掘り183 工具が足りなくて苦労しました・・・face16
【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

昼食時にはガイドの中道さんによる「森の恵み」のお話。
【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

部材を組み立てていきますよぉ157
【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

さぁ、いよいよ設置face22
【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

天板を載せたらいよいよベンチらしくなってきましたemoji13
【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

やったぁface25 完成だぁemoji01
【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

当初は「とりあえず2基完成すれば良しとしよう」と話していたのですが、
時間内に3基を設置できてしまいました156

合言葉は「みんなでやるからおもしろい!!」

スタッフが特別指示をしなくても皆さん率先して動いてくださり、
人の逞しさ温かさを感じずにはいられませんでした。

体は疲れても、心は達成感でいっぱいですface17

ここ数年、要望してきたベンチが新設できて喜ばしいのと、
大井川流域住民ボランティアがともに汗を流し、力を合わせてやりきったことへの充実感です。

参加者の皆さんからは「苦労した分、達成感がある」
「大札山へ登る楽しみが増えた」との声をいただけましたface17

作業後は皆さん清々しい表情を浮かべていましたface22

【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!

イベント終了後、スタッフ反省会にて企画責任者の澤本さんが
「エコティのTはTry(試みる、努力する)のT。いろんなことを今後もやっちゃいましょう!!」
と言いました。

そしてみんなで
「やっちゃおう、やっちゃおう、やっちゃおう~~!!」
と声を合わせて叫びました。

エコティの仲間は本当に頼もしい人たちですemoji11

事務局の私は登るだけで精いっぱい、運搬も組立もほとんどやっていないのですが、
みんな自分のできることをテキパキとこなしていました。

今回のイベントを終えて
「失敗を恐れずに自ら行動していく組織でありたい」
と想いを強くしたのでしたface17

材料費は川根本町役場から出していただきました。
奥大井・南アルプスファンクラブからは10名近い会員さんにご参加いただきました。
一般参加44名のうち半分は川根本町民だったことも嬉しかったです。

いろんな方々のお力添えがあって、今回のイベントを無事終えることができました。

ご協力いただいた皆さんに、この場を借りて改めてお礼申し上げますface17

川根本町を代表する山であり、たくさんの登山客が訪れる大札山
山頂は、富士山196や南アルプスの山々、伊豆半島から浜名湖方面まで見渡せる
絶好の展望スポットです156

春、夏、秋… 大札山はいつでも皆さんを歓迎し、癒してくれます。
新しくなったベンチでのんびりひと休みしていってくださいね194


     名ばかり山ガール、川根のみきてぃのリポートでしたemoji32




同じカテゴリー(開催したプログラムのレポート)の記事画像
【レポ】 10/29(日) 雨降りの「草木染めとベジランチ」と「自然薯収穫&調理体験」
【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり
【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~
【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!!
【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!!
【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪
同じカテゴリー(開催したプログラムのレポート)の記事
 【レポ】 10/29(日) 雨降りの「草木染めとベジランチ」と「自然薯収穫&調理体験」 (2017-10-29 17:15)
 【レポ】ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキづくり (2017-09-28 16:43)
 【レポ】 新たな歴史の1ページを刻む~エコティかわね第1回社内研修~ (2017-07-02 18:40)
 【レポ】 6月に開催したプログラムを一挙レポート!! (2017-06-29 18:14)
 【レポ】 ありがとう、ゴールデンウィーク!! (2017-05-08 17:30)
 【レポ】 祝・全線開通 南アルプスあぷとラインとその沿線を満喫したよ♪ (2017-03-21 15:22)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【レポ】 大札山山頂にベンチ3基ができました!!
    コメント(0)