2017年01月22日
【募集】 2/12(日)、3/5(日) 川根本町エコツーリズムガイド養成講座 受講生募集

やんばいです、川根のみきてぃです

先週は全国各地で大寒波到来でしたが、皆さんの地域は大丈夫でしたか?
川根本町も寸又峡や接岨峡、標高の高い集落の一部で
積雪がありましたが、それもわずか1日ほどのこと

全国各地のニュースを見ていると
静岡県って本当に気候に恵まれているなぁ、と感じます。
川根本町は北側が南アルプスの山々なので、それらが守ってくれているんですね

さて、エコティかわねは現在、いくつかの委託事業に取り組んでいます。
委託主は川根本町です。
どこの自治体もそうなのかもしれませんが、年度末に一気に事業が降ってきますね(笑)
限られた時間のなかで最大限にいい仕事ができるよう、頭と体をフル回転させていますよ

今回は「川根本町エコツーリズムガイド養成講座 受講生募集」のお知らせです。
川根本町にお住まいの方、またはお勤めしていたり活動の場があったりする方が対象となっています。
受講したからと言ってエコティに入会しないといけない、
エコツアーガイドをやらなければいけない、 といった強制は一切ありませんのでご安心を(笑)
ガイドや観光に携わる人たちだけがおもてなしするのではなく、
町民みんなが「私たちの町はこんなだよー」とか「来てくれてありがとうっけね」と
心のこもったおもてなしができるようになるのが理想ですよね。
でも、よくありがちなのが「おもてなしの押しつけ」
・自分の知識披露型 (とにかく知っていることを一方的に喋る)
・「おいしいでしょ?」「キレイでしょ?」型 (お客さんに意見を言わせず自分で言っちゃう)
・自分が一番楽しんじゃう型 (おもてなしする側が盛り上がりすぎてお客さん置いてけぼり)
それよりもタチが悪いのが
・無知型 (「この町には何にもないよ~」「あたしゃ知らないよ~」と平気で言っちゃう)
・無関心型 (そもそも川根本町に愛着を抱いてない)
・言い訳型 (「今忙しいから後にして~」とか自分の機嫌に左右される)
そんなおもてなし、もう嫌だーー

川根本町に来てくださったお客様に「また来たい」と思っていただきたいじゃないですか?
鉄道だって乗ってほしいし、お茶だって飲んでほしいし、温泉だって入ってほしい、
おいしいお店にはまた来てほしいし・・・
季節を変えて、メンバーを変えてまた訪れたくなる地域にするためには
おもてなしする「人」の力が一番なんですよ

というわけで、今回の講座のタイトルは
「言った」と「伝わった」は大違い!
お客様にもう一度来たいと思わせる 10 のコツ
という、分かりやすいものになっております。
講師は、田貫湖ふれあい自然塾(NPO法人ホールアース研究所理事)から
小野比呂志氏さん(ニックネーム:チョビヒゲ)をお招きします。
エコティのメンバーとも親交のある方で、
とにかく目からウロコというか「もっと聞きたい、知りたい‼」と
受講生の学習意欲を掻き立ててくれるテクニックの持ち主です。
また、川根本町とエコティかわねに並々ならぬ愛着を持っていてくださって
「ぜひいい講座にしましょう!!」と快く講師をお引き受けいただきました。

私たちエコティのスタッフも補助講師としてサポートします。
講師、受講生みんなでいい講座を作り上げていきましょうね

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
川根本町には豊かな自然があり、その自然と生きることで育まれた暮らしの知恵があります。
都会からの観光客は、豊かな自然風景やその中での暮らしに憧れがあり、古きよき日本を求めて川根本町を訪れています。
知っていますか? 観光客にとって、地元の人と話した一言が大きく印象に残ることを。
その一言で「ここにもう一度来たい!」
そう思わせられれば、川根のファンが増え、ファンは新たに人を連れてきてくれます。
観光客と接するあなたの「おもてなし」が川根の未来を作っていくのです。
でも、どうやったらいい?
そんな疑問にお答えして、今回はお客様に魅力が「伝わる」伝え方を具体的に学びます。
2回の講座を通じて、自分の立場でできる「おもてなし」を見つけてみませんか?
商店、飲食店、旅館、農家、公共施設など、人と接する機会のある様々な方のご参加をお待ちしています。
【第1回】
日時:平成29年2月12日(日) 9時~15時
場所:山村開発センター会議室(上長尾627)
<内容> ※内容は若干変更になる場合があります
押し付けでない伝わる技術 ベスト5
あなたが思う地域の魅力は何ですか? 想いが伝わるために大事なポイントを5つに絞って丁寧に学びます。
(講義+ワークショップ)
【第2回】
日時:平成29年3月5日(日) 9時~15時
場所:文化会館研修室(東藤川909-1)
<内容> ※内容は若干変更になる場合があります
お客様の立場に立つコツ ベスト5
お客様は何を求めて川根に来るんだろう?
それを知ることで、あなたの接し方も変わるはず。その方法を丁寧に体験します。
(講義+ワークショップ)
<対 象>
川根本町在住もしくはお勤めの人(必須条件)
接客業に従事する方で「伝える技術・おもてなし力」を向上させたい人。
エコツアーガイドに興味のある人。
<こんな人にオススメ>
・今まで自己流でおもてなししてきたけど、これでいいのかしら?
・そういえば地元のこと何にも知らないなぁ・・・
・伝わる技術を学んで、自分の仕事に生かしてみたいな・・・
<受講料>
無 料
※託児サービスあり
※昼食は各自持参
<定 員>
20名
※どちらか1回のみの受講も可能ですが、応募多数の場合は2回とも出席できる方を優先します
<締め切り>
2月5日(日)
※定員に達していない場合は締め切り後も受け付けます
<申し込み>
電話かメールにて下記までお申込みください。
受講希望者の①氏名(ふりがな)②生年月日③職業・所属④住所⑤電話番号をお伝えください
【問い合わせ・申し込み】
一般社団法人エコティかわね(桑野山424-6)
☎ 0547-58-7000 FAX 0547-58-7001
E-mail : ecotkawane@gmail.com
募集チラシはこちら↓

【募集終了】 9/29(金)・9/30(土) 「水の恵み 体感ツアー ~ダムで遊び、ダムで学ぶ~」
【募集終了】 9/23(土)~24(日)「Photogenic KAWANE 絶景と人に出逢う旅」
そうだ、川根茶縁喫茶へ行こう!!
8/20(土)21(日) 川根でスゴいイベントが行われるらしい!!
ワクワクはじける!! 「春・里山はく」が始まるよぉ♪
~冬の森の物語~ エコツーリズムガイド養成講座
【募集終了】 9/23(土)~24(日)「Photogenic KAWANE 絶景と人に出逢う旅」
そうだ、川根茶縁喫茶へ行こう!!
8/20(土)21(日) 川根でスゴいイベントが行われるらしい!!
ワクワクはじける!! 「春・里山はく」が始まるよぉ♪
~冬の森の物語~ エコツーリズムガイド養成講座
Posted by エコティかわね at 14:24│Comments(0)
│エコツー以外のイベント告知・レポート