2017年09月26日
【募集終了】 9/29(金)・9/30(土) 「水の恵み 体感ツアー ~ダムで遊び、ダムで学ぶ~」
※この記事は8月末に書かれたものを再掲載しています。
キャンセルがでたため、9/30(土)開催分を3名追加募集します!
締め切りは9/27日(水)17時。先着3名様です。 (9/26現在)※
9/29(金)開催分 あと5名様
9/30(土)開催分 あと3名様 お申込みいただけます。

やんばいです、川根のみきてぃです
残暑厳しい日が続いていますね
たまーに「本日の最高気温」で全国2位に名前を連ねることのある川根本町ですが、
どうせ暑いなら1位を獲ってみたいと思っているのは私だけでしょうか??
さて、今回はエコティが大井川長島ダム流域連携協議会からの委託を受けて
企画・実施するプログラムのご紹介。
その前に・・・大井川長島ダム流域連携協議会とは何ぞや??
<長島ダム>

長島ダムは一級河川大井川水系大井川の上流・川根本町に建設された多目的ダムで、
洪水調節、流水の機能の維持、かんがい、水道用水・工業用水の供給を目的としています。
(つまり、大井川流域の島田市をはじめとする7市の水がめでもあります。)
また「地域に開かれたダム」として、ダム堤体部の一般開放や貯水池周辺の施設設置を許可するなど、
地域活性化のための環境整備を行っています。
<大井川長島ダム流域連携協議会>
水源地域の自立と振興を支援し、流域圏の治水・利水機能等を確保するとともに、
流域圏全体の発展を図ることを目的に発足しました。
島田市・焼津市・掛川市・藤枝市・御前崎市・菊川市・牧之原市・吉田町・川根本町の7市2町で構成されています。
な~るほど
というわけで、島田市・焼津市・掛川市・藤枝市・御前崎市・菊川市・牧之原市・吉田町・川根本町の
7市2町の住民を対象としたツアーを開催します。
「水の恵み 体感ツアー ~ダムで遊び、ダムで学ぶ~」
今回の企画は、私たち流域住民の大切な水源地でもある長島ダムの役割と
その周辺地域の魅力を、体験を通じて楽しみながら理解していただくものです。
どんなことをするのかって???
ただ学ぶだけじゃ面白くないので、ダムの周辺エリアでできることを
ギュ~~~ッと詰め込んでみましたよ




けっこう? いやいや、かなりお得なツアーだと思います。
大井川流域の皆さん、この機会にぜひ水源地・川根本町へお越しくださいませ
【日時】 2017年9月29日(金)、9月30日(土) 9時30分~15時
※少雨決行、雨天中止(催行判断は前日の正午)
※9/30(土)開催分は定員に達したため、29日(金)開催分のみを募集しています
【スケジュール】 ※天候等により変更になる場合あり
9:30 ~10:00 集合、受付、オリエンテーション
10:00~10:50 ダム湖周辺の清掃
11:00~12:00 プチ・カヤック体験(初心者向け)
12:30~13:30 ダム湖付近で昼食、接岨峡温泉入浴(イベント終了後の入浴も可)
14:00~15:00 長島ダム見学
【集合・解散】
奥大井接岨湖カヌー競技場(川根本町犬間)
※大井川鐡道井川線ひらんだ駅前、国一バイパス向谷ICより車で約70分
【対 象】
大井川長島ダム流域連携協議会構成市町
(藤枝市、焼津市、島田市、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市、御前崎市、川根本町)在住の小学生以上の方
【参加費】 お一人1,100円(保険料、昼食代込)
【定員】 各日15名(先着順) 最少催行人数:各日5名
※9/30(土)開催分は定員に達したため、9/29(金)開催分のみを募集しています(9/18現在)※
【服装】 動きやすい服装と靴(カヤック乗降時に多少濡れます)
【持ち物】 軍手、タオル、飲料、濡れた場合の着替え ※掃除道具は不要です
【締め切り】 9/27(水)17時
主催:大井川長島ダム流域連携協議会
企画・実施:一般社団法人エコティかわね
協力:長島ダム管理所、川根本町
【申込方法】
お電話かメールで下記までご連絡ください。
お申し込み時には参加者全員の①氏名(ふりがな) ②住所 ③生年月日 ④電話番号
⑤現地までの交通手段 ⑥参加希望日 をお伝えください。
<お申込み・問い合わせ>
一般社団法人 エコティかわね
〒428-0413 静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6
☎ 0547-58-7000 E-mail: ecotkawane@gmail.com
チラシはこちら↓

キャンセルがでたため、9/30(土)開催分を3名追加募集します!
締め切りは9/27日(水)17時。先着3名様です。 (9/26現在)※
9/29(金)開催分 あと5名様
9/30(土)開催分 あと3名様 お申込みいただけます。

やんばいです、川根のみきてぃです

残暑厳しい日が続いていますね

たまーに「本日の最高気温」で全国2位に名前を連ねることのある川根本町ですが、
どうせ暑いなら1位を獲ってみたいと思っているのは私だけでしょうか??
さて、今回はエコティが大井川長島ダム流域連携協議会からの委託を受けて
企画・実施するプログラムのご紹介。
その前に・・・大井川長島ダム流域連携協議会とは何ぞや??
<長島ダム>

長島ダムは一級河川大井川水系大井川の上流・川根本町に建設された多目的ダムで、
洪水調節、流水の機能の維持、かんがい、水道用水・工業用水の供給を目的としています。
(つまり、大井川流域の島田市をはじめとする7市の水がめでもあります。)
また「地域に開かれたダム」として、ダム堤体部の一般開放や貯水池周辺の施設設置を許可するなど、
地域活性化のための環境整備を行っています。
<大井川長島ダム流域連携協議会>
水源地域の自立と振興を支援し、流域圏の治水・利水機能等を確保するとともに、
流域圏全体の発展を図ることを目的に発足しました。
島田市・焼津市・掛川市・藤枝市・御前崎市・菊川市・牧之原市・吉田町・川根本町の7市2町で構成されています。
な~るほど

というわけで、島田市・焼津市・掛川市・藤枝市・御前崎市・菊川市・牧之原市・吉田町・川根本町の
7市2町の住民を対象としたツアーを開催します。
「水の恵み 体感ツアー ~ダムで遊び、ダムで学ぶ~」
今回の企画は、私たち流域住民の大切な水源地でもある長島ダムの役割と
その周辺地域の魅力を、体験を通じて楽しみながら理解していただくものです。
どんなことをするのかって???
ただ学ぶだけじゃ面白くないので、ダムの周辺エリアでできることを
ギュ~~~ッと詰め込んでみましたよ





けっこう? いやいや、かなりお得なツアーだと思います。
大井川流域の皆さん、この機会にぜひ水源地・川根本町へお越しくださいませ

【日時】 2017年9月29日(金)、9月30日(土) 9時30分~15時
※少雨決行、雨天中止(催行判断は前日の正午)
※9/30(土)開催分は定員に達したため、29日(金)開催分のみを募集しています
【スケジュール】 ※天候等により変更になる場合あり
9:30 ~10:00 集合、受付、オリエンテーション
10:00~10:50 ダム湖周辺の清掃
11:00~12:00 プチ・カヤック体験(初心者向け)
12:30~13:30 ダム湖付近で昼食、接岨峡温泉入浴(イベント終了後の入浴も可)
14:00~15:00 長島ダム見学
【集合・解散】
奥大井接岨湖カヌー競技場(川根本町犬間)
※大井川鐡道井川線ひらんだ駅前、国一バイパス向谷ICより車で約70分
【対 象】
大井川長島ダム流域連携協議会構成市町
(藤枝市、焼津市、島田市、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市、御前崎市、川根本町)在住の小学生以上の方
【参加費】 お一人1,100円(保険料、昼食代込)
【定員】 各日15名(先着順) 最少催行人数:各日5名
※9/30(土)開催分は定員に達したため、9/29(金)開催分のみを募集しています(9/18現在)※
【服装】 動きやすい服装と靴(カヤック乗降時に多少濡れます)
【持ち物】 軍手、タオル、飲料、濡れた場合の着替え ※掃除道具は不要です
【締め切り】 9/27(水)17時
主催:大井川長島ダム流域連携協議会
企画・実施:一般社団法人エコティかわね
協力:長島ダム管理所、川根本町
【申込方法】
お電話かメールで下記までご連絡ください。
お申し込み時には参加者全員の①氏名(ふりがな) ②住所 ③生年月日 ④電話番号
⑤現地までの交通手段 ⑥参加希望日 をお伝えください。
<お申込み・問い合わせ>
一般社団法人 エコティかわね
〒428-0413 静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6
☎ 0547-58-7000 E-mail: ecotkawane@gmail.com
チラシはこちら↓

【募集終了】 9/23(土)~24(日)「Photogenic KAWANE 絶景と人に出逢う旅」
そうだ、川根茶縁喫茶へ行こう!!
【募集】 2/12(日)、3/5(日) 川根本町エコツーリズムガイド養成講座 受講生募集
8/20(土)21(日) 川根でスゴいイベントが行われるらしい!!
ワクワクはじける!! 「春・里山はく」が始まるよぉ♪
~冬の森の物語~ エコツーリズムガイド養成講座
そうだ、川根茶縁喫茶へ行こう!!
【募集】 2/12(日)、3/5(日) 川根本町エコツーリズムガイド養成講座 受講生募集
8/20(土)21(日) 川根でスゴいイベントが行われるらしい!!
ワクワクはじける!! 「春・里山はく」が始まるよぉ♪
~冬の森の物語~ エコツーリズムガイド養成講座
Posted by エコティかわね at 09:00│Comments(0)
│エコツー以外のイベント告知・レポート