2015年02月09日
大井川でつながるエコツーリズムの輪 <前編>

やんばいです、川根のみきてぃです

2月7日(土) 大井川流域連絡振興会主催の
「エコツーリズム団体連携促進事業」が行われました。
何だかおカタイ名前ですが、
大井川流域のエコツー団体が集まった研修・交流会です

島田市:地域資源を生かしたツーリズム推進会議
静岡市:南アルプス・井川エコツーリズム推進協議会
川根本町:エコツーリズムネットワーク の会員さんをはじめ、
大井川鐡道、志田榛原農林事務所、3市町の行政担当者も入れて、23名の参加がありました。
連携連携と言うものの、お互いの地域を知らないことには始まらない!!
というわけで、今回は川根本町と静岡市井川を巡って
それぞれの団体の活動を知り、プログラムを体験しました。
川根本町では、
奥泉から南アルプスあぷとライン(井川線)に乗って奥大井湖上駅へ

湖上駅からはエコツーのガイドさんの案内で湖上遊歩道を散策

接岨峡温泉会館で地元食材たっぷり弁当を食べる という行程です

私自身、奥泉駅から乗車したのは初めてで、とっても新鮮な気持ちでした


車窓からの風景



アプトいちしろ駅でアプト式機関車を連結。鉄道日本一の急勾配を登ります


レインボーブリッジを通過して、奥大井湖上駅へ


エコツー会員の松本さんの案内で歩きます

橋の上を歩くのは楽しいですが、階段はキツイ


この日の接岨湖は本当に素晴らしかった

冬の時期はダム湖の水を貯めているので、水面は穏やかで見事な輝きを放っています


散策で程よくお腹が減った・・・ 接岨峡温泉会館でお弁当

山菜や漬物など、地元のものをたっぷり使っていて、みんな「おいしい、おいしい」と喜んでいました。

ここで「若返りの湯」の温泉には入れたらサイコーでしたが、時間の都合で井川へ

井川では、井川湖畔の廃線小道ウォーク~中野観音堂~生活体験プログラム といった行程。
接岨峡から井川の道路脇には雪がけっこう残っていて、
井川に到着すると、川根本町より体感気温が2℃ほど低く感じられました

井川湖畔と廃線ウォーク

フカフカ落ち葉の上を歩くのが気持ちいいです


洋館のような建物は井川観光会館。
南アルプスユネスコエコパークのノボリと、さくらももこさんの絵が印象的

中野観音堂。ちょうど仏像群開眼供養の日でした。
管理をされている方からお話を聞いて、千手観音様までご開帳していただいて、
囲炉裏で焼いた里芋とお茶までごちそうになりました

仏像は平安中期のものらしく、平成21~23年に保存修復をしたんだとか。
地域の方々が大切にまつっている様子が見受けられました。

井川の集落は実にレトロ。
井川エコツーの方の案内があったおかげで、
普通なら絶対に気づかないスポットに寄ったり、歩かない道を歩いたりできました。

観光会館に戻って、つるかご編み体験

井川エコツーの人に教えてもらって、鍋敷きを作りました。

これも鍋敷き? 私以上に不器用な人がいて、ひと安心(笑)

井川雑穀文化のお話を聞いて、雑穀もちをいただいきました

井川では雑穀や在来作物で地域おこしを・・・という動きが始まっています


少し駆け足ではありましたが、川根本町~井川を巡るプログラムは無事終了しました。
皆さんがとっても真剣に、そして楽しみながら参加されていたのが印象的でした。
実は冬の時期って体験プログラムも少ないし、見どころもそんなにないかな・・・
と思っていたのですが、まったくそんなことはありませんでした

見せ方次第、案内人次第ってことですね

井川のエコツーと川根本町エコツーに共通しているのは高齢化・人材不足。
素晴らしい知恵と経験と技術を持った、現役会員さんたちに続く人たちを育てていかなければ
発展・継続は見込めません

もっともっと地域の魅力を発掘して、人材も発掘していかねばっ

さて、11日(水・祝)には島田市川根町を回ります。
どんな体験・出会いが待っているのか、今から楽しみです

冬の大井川の魅力に憑りつかれたみきてぃなのでした

【募集終了】 9/29(金)・9/30(土) 「水の恵み 体感ツアー ~ダムで遊び、ダムで学ぶ~」
【募集終了】 9/23(土)~24(日)「Photogenic KAWANE 絶景と人に出逢う旅」
そうだ、川根茶縁喫茶へ行こう!!
【募集】 2/12(日)、3/5(日) 川根本町エコツーリズムガイド養成講座 受講生募集
8/20(土)21(日) 川根でスゴいイベントが行われるらしい!!
ワクワクはじける!! 「春・里山はく」が始まるよぉ♪
【募集終了】 9/23(土)~24(日)「Photogenic KAWANE 絶景と人に出逢う旅」
そうだ、川根茶縁喫茶へ行こう!!
【募集】 2/12(日)、3/5(日) 川根本町エコツーリズムガイド養成講座 受講生募集
8/20(土)21(日) 川根でスゴいイベントが行われるらしい!!
ワクワクはじける!! 「春・里山はく」が始まるよぉ♪
Posted by エコティかわね at 11:29│Comments(0)
│エコツー以外のイベント告知・レポート