2014年01月30日
【募集】 手前味噌だよ、糀菌から作るMy味噌づくり♪

やんばいです、川根のみきてぃです

今日は久しぶりの雨

霧がかかり、気温もぐぐーんと下がり、どこかドンヨリした川根本町です

さて、今回は3月の「味噌づくり」のご案内です

すっかり定番&人気プログラムとなりましたねぇ

やっぱり食と手作りというキーワードは強しっ

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
手づくりMy味噌を作りましょう♪
地元のお米で糀(こうじ)から作る本格的な味噌作り。
“手前味噌”という言葉通り、自分で手塩にかけてつくったお味噌の味は格別です

大豆はもちろん地元、私たちの“山の畑”産

熟練の地元女性スタッフが指導させていただくので、初めての方でも安心です。
この機会に、一緒に楽しく“味噌作り”にチャレンジしてみませんか?

昼食はファーム内の古民家カフェ「風工房」にて、
山の畑で採れた新鮮な有機野菜や地鶏を使ったお料理を味わえます。(写真はイメージ)
お楽しみに~~♪
【日時】 2014年3月1日(土) 10時~15時
【開催場所】 風と太陽ファーム内「つどいの会」加工所(川根本町上岸321)
【集合】 大井川鐡道・千頭駅前に9時30分(風と太陽ファーム内までは車で5分の距離です)
【持ち物】 エプロン、三角巾またはバンダナ、味噌保存容器(10㍑)
【参加費】 5,000円(材料代、講座代、保険料、事務手数料、昼食代込み)
※数人でひとつの味噌を仕込む場合は、二人目からは材料費・講座代を除いた1,700円をいただきます
【対象】 小学生以上
【定員】 15名(申込先着順)
【申込締切】 2月22日(土) ※定員に達ししだい締め切り
チラシはコチラ ↓

<お申込み・問い合わせ>
川根本町エコツーリズムネットワーク
〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1183-1 川根本町役場商工観光課内
☎ 0547-58-7077 FAX 0547-59-3116 E-mail:eco2kawanehon@gmail.com
【募集終了】10/29(日)川根特産 自然薯掘り&調理体験
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】10/29(日)〝色と食〟秋の草木染めとベジランチ
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】10/29(日)〝色と食〟秋の草木染めとベジランチ
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
Posted by エコティかわね at 15:32│Comments(0)
│募集が終了したプログラム