2017年09月16日
【募集終了】10/29(日)〝色と食〟秋の草木染めとベジランチ
~エコティで染め物といえば・・・夢家のyumi(ゆみ)さん
(下の写真中央)~


こんにちは
あいちゃんです
先日、ブログを更新した次の日に 「あいちゃんって誰だ?」 との声をエコティの代表が聞いたそうで・・・
まさか、こんなに早く反響があるなんて


びっくりしました
事務局長のみきてぃさんと「見てくれている人がいるんだね~
」と、嬉しくて笑ってしまいました♪
さてさて、私は誰かというと・・・
初登場では「みきてぃさんの子分」(笑)と名乗りましたが、
4月にエコティかわねに入社して事務局の仕事を常勤でこなしている、まさに「みきてぃさんの子分」です
(笑)
エコティの仲間になると同時に、川根本町に引っ越してきました。
エコティでも、川根でも4月に来たばかりの新米です。
子分だとイメージしにくいかもしれないので、「新米のあいちゃん」で1年間はいこうと思います!
改めまして、新米あいちゃんです!よろしくお願いします
今回紹介するプログラムは、
「色と食 秋の草木染めとベジランチ」


オレンジ色が採れる草はいくつかあるそうですが、
私がどうにか覚えた草はアメリカセンダングサ。(長い
)
写真のように鮮やかなオレンジ色に染まりますが、草の生育状態により色の出方が変わるようです。
今回、アメリカセンダングサを使うかどうかも草の状態で判断することになります。
どんなオレンジになるかはその時の草の状態にかかっている…いっぱい栄養吸って、元気に育ちますように
事務局としても祈っています

染めの講師はおなじみ、夢家のyumiさん

模様の付け方から染液への浸け方など、毎回簡単にわかりやすく教えてくれます
開催場所は、古民家カフェ「玄米彩食あさゐ」(川根本町桑野山276-1)


体に良いベジランチでお腹を満たして、秋の色も食もお持ち帰りください♪
【日時】2017年10月29日(日)10時~14時 ※雨天決行
【場所 】玄米彩食あさゐ(川根本町桑野山276-1)
※新東名高速・島田金谷ICより車で約65分
大井川鐵道・千頭駅より車で約5分
【参加費 】 5,000円(材料代、指導料、昼食代、保険料込)
※二人で一枚を染める場合、二人目の方(小学生以上)は2,800円
※同伴の未就学児は700円、食事付きの場合は1,800円
【対象 】 小学生以上(小学生未満は保護者同伴での体験となります)
【定員 】15名(最少催行人数5名)
【締め切り】10月20日(金)
下記まで電話かメールにてお申し込みください
お申し込み時に ①氏名(ふりがな) ②性別 ③住所 ④生年月日 ⑤電話番号 ⑥現地までの交通手段をお伝えください
【申込み・問い合わせ】一般社団法人エコティかわね
住所:静岡県川根本町桑野山424-6 TEL:0547-58-7000
E-mail: ecotkawane@gmail.com URL http://kawanehon-eco.com
チラシはこちら




こんにちは


先日、ブログを更新した次の日に 「あいちゃんって誰だ?」 との声をエコティの代表が聞いたそうで・・・
まさか、こんなに早く反響があるなんて



びっくりしました

事務局長のみきてぃさんと「見てくれている人がいるんだね~

さてさて、私は誰かというと・・・
初登場では「みきてぃさんの子分」(笑)と名乗りましたが、
4月にエコティかわねに入社して事務局の仕事を常勤でこなしている、まさに「みきてぃさんの子分」です

エコティの仲間になると同時に、川根本町に引っ越してきました。
エコティでも、川根でも4月に来たばかりの新米です。
子分だとイメージしにくいかもしれないので、「新米のあいちゃん」で1年間はいこうと思います!
改めまして、新米あいちゃんです!よろしくお願いします

今回紹介するプログラムは、
「色と食 秋の草木染めとベジランチ」


オレンジ色が採れる草はいくつかあるそうですが、
私がどうにか覚えた草はアメリカセンダングサ。(長い

写真のように鮮やかなオレンジ色に染まりますが、草の生育状態により色の出方が変わるようです。
今回、アメリカセンダングサを使うかどうかも草の状態で判断することになります。
どんなオレンジになるかはその時の草の状態にかかっている…いっぱい栄養吸って、元気に育ちますように

事務局としても祈っています


染めの講師はおなじみ、夢家のyumiさん


模様の付け方から染液への浸け方など、毎回簡単にわかりやすく教えてくれます

開催場所は、古民家カフェ「玄米彩食あさゐ」(川根本町桑野山276-1)


体に良いベジランチでお腹を満たして、秋の色も食もお持ち帰りください♪
【日時】2017年10月29日(日)10時~14時 ※雨天決行
【場所 】玄米彩食あさゐ(川根本町桑野山276-1)
※新東名高速・島田金谷ICより車で約65分
大井川鐵道・千頭駅より車で約5分
【参加費 】 5,000円(材料代、指導料、昼食代、保険料込)
※二人で一枚を染める場合、二人目の方(小学生以上)は2,800円
※同伴の未就学児は700円、食事付きの場合は1,800円
【対象 】 小学生以上(小学生未満は保護者同伴での体験となります)
【定員 】15名(最少催行人数5名)
【締め切り】10月20日(金)
下記まで電話かメールにてお申し込みください
お申し込み時に ①氏名(ふりがな) ②性別 ③住所 ④生年月日 ⑤電話番号 ⑥現地までの交通手段をお伝えください
【申込み・問い合わせ】一般社団法人エコティかわね
住所:静岡県川根本町桑野山424-6 TEL:0547-58-7000
E-mail: ecotkawane@gmail.com URL http://kawanehon-eco.com
チラシはこちら


【募集終了】10/29(日)川根特産 自然薯掘り&調理体験
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
【募集終了】 9/23(土)「ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキ作り」
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
【募集終了】 9/23(土)「ドライフラワーアート体験&自家製小麦でケーキ作り」
Posted by エコティかわね at 17:41│Comments(0)
│募集が終了したプログラム