2014年03月25日
【募集終了】5/3 GWの喧騒を離れて、新緑トレッキング! 「そばつぶ山 花の南尾根を登る」

やんばいです、川根のみきてぃです

日に日に暖かくなってきて、あちらこちらで桜の開花宣言が聞かれるようになりましたね

川根本町の桜の名所といえば、徳山地区や智者の丘公園などがありますが、
役場のほうにも「開花はいつですか?」と問い合わせが入るようになりました

ちなみに上の写真は、昨日のウリ島(接岨湖に浮かぶカヤックでしか行けない無人島)の桜

あと1週間で開花ってところでしょうか? 雨が心配だわぁ

さぁて、今回はひと月先回りして、ゴールデンウィーク中に開催するプログラムのご案内です

皆さん、ゴールデンウィークの予定はお決まりですか?
どこへ行っても人・人・人


喧騒の中を出かけるのはうんざり


ゴールデンウィークの喧騒を忘れて、奥大井で新緑に囲まれてリフレッシュしませんか?

若葉がみなぎる5月

植物の芽吹きを感じながら蕎麦粒山(標高1627m)をトレッキングしませんか?

大札山方駐車場から林道を経由して、南尾根をゆっくり登ります

途中には、終わりがけのアカヤシオやマンサク、見ごろのオオカメノキ、
咲き始めのイワカガミなど、いろんな植物を愛でることができます







山頂では地元食材たっぷりのお弁当が待っていますよ

地元ガイドの案内で奥大井の自然をたっぷり満喫してください。
南尾根コースは少しキツイですが、参加者5名につきガイドが1名つきますので
安心してご参加ください


また、この時期の奥大井は新茶シーズン真っ盛り

萌木色の茶畑が皆さんの心を和らげてくれること間違いなしですっ

道中の風景もお楽しみにぃ

日時:2014年 5月3日(土・祝) 午前8時~午後3時
※雨天の場合は、5月10日(土)に延期。10日も雨天の場合は中止。
催行連絡は前日の午後1時に行います。
<スケジュール>
8:00大札山駐車場集合・受付・オリエンテーション・準備体操=8:30出発、林道歩き=
9:15南尾根登山口より登山開始=11:45山頂到着、昼食=12:30山頂出発=
13:00山犬段休憩小屋着、林道歩き=14:30大札山駐車場到着=15:00解散
集合・解散場所:大札山駐車場 ※大井川鐡道・田野口駅より車で40分
参加費:4,000円(ガイド料、保険料、事務手数料、昼食代込み)
定員:20名(最少催行人数10名) ※申込先着順
対象:中学生以上、トレッキング中級者
持ち物・服装:ハイキングができる服装、トレッキングシューズ、ストック、帽子、タオル、飲料、雨具
申込締め切り:4月26日(土) ※定員になり次第、募集を終了します
チラシはコチラ↓

♪お申込み・問い合わせ♪
川根本町エコツーリズムネットワーク
〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1183-1 川根本町役場 商工観光課内
☎ 0547-58-7077 FAX 0547-59-3116 E-mail: eco2kawanehon@gmail.com
【募集終了】10/29(日)川根特産 自然薯掘り&調理体験
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】10/29(日)〝色と食〟秋の草木染めとベジランチ
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】10/29(日)〝色と食〟秋の草木染めとベジランチ
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
Posted by エコティかわね at 14:52│Comments(0)
│募集が終了したプログラム