2016年09月29日
【募集終了】 9/24(土)・10/7(金)「水の恵み体感ツアー ダムで遊び、ダムで学ぶ」
※9/24(土)開催分は締め切りました。10/7(金)開催分はあと数名空きがあります(9/29現在)※

やんばいです、川根のみきてぃです
最近テレビでインフラツーリズムなんて言葉をよく耳にするようになりました。
既存のインフラや工事中のインフラを対象にしたツアーのことらしいです。
国土交通省のポータルサイトでも、たくさんのツアーが紹介されていました。
我が川根本町には長島ダムや大間ダムなどのダムがいくつかあるので、
それらを生かせれば立派なダムツーリズム(略してダムツー)が出来上がりますね。
その流れに乗ってというわけではまったくありませんが、
エコティでもダムに関連したイベントを企画させていただきました。
大井川長島ダム流域連携協議会という行政の機関との共催事業。
対象は流域7市2町の住民のみ。
水源地である長島ダムの役割と周辺地域の魅力を知っていただくための啓発事業です。
草刈りやったりカヤックやったり、ダム見学したり温泉は行ったり・・・
チョコチョコっといいとこどりのお得企画ですよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長島ダムは一級河川大井川水系大井川の上流・川根本町に建設された多目的ダムで、
洪水調節、流水の機能の維持、かんがい、水道用水・工業用水の供給を目的としています。
また「地域に開かれたダム」として、ダム堤体部の一般開放や貯水池周辺の施設設置を許可するなど、
地域活性化のための環境整備を行っています。
今回の企画は、私たち流域住民の大切な水源地でもある長島ダムの役割とその周辺地域の魅力を、体験を通じて楽しみながら理解していただくものです。
この機会にぜひご参加ください。




開催日:2016年9月24日(土)、10月7日(金)
※どちらか一日を選んでお申込みください
※少雨決行、雨天中止(催行判断は前日の正午)
【スケジュール】 ※天候等により変更になる場合あり
9:30 ~10:00 集合、受付、オリエンテーション
10:00~10:50 ダム湖周辺の清掃
11:00~12:00 プチ・カヤック体験(初心者向け)
12:30~13:30 接岨峡温泉会館で昼食、入浴(イベント終了後に入浴することもできます)
14:00~15:00 長島ダム見学
【集合・解散】奥大井接岨湖カヌー競技場(川根本町犬間)
※大井川鐡道井川線ひらんだ駅前、国一バイパス向谷ICより車で約70分
【対象】藤枝市、焼津市、島田市、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市、御前崎市、川根本町在住の小学生以上の方
【参加費】お一人1,000円(保険料、昼食代込)
【定員】各日20名(先着順) 最少催行人数:各日5名
【服装】動きやすい服装と靴(カヤック乗降時に多少濡れます)
【持ち物】軍手、タオル、飲料、濡れた場合の着替え ※掃除道具は不要です
【締め切り】各開催日の1週間前 ※定員に達し次第締め切り
※9/24(土)開催分は締め切りました。10/7(金)開催分はあと数名空きがあります(9/29現在)※
主催:大井川長島ダム流域連携協議会
共催:一般社団法人エコティかわね
協力:長島ダム管理所、川根本町
【申込方法】
お電話かメールで下記までご連絡ください。
お申し込み時には参加者全員の
①氏名(ふりがな)
②住所
③生年月日
④電話番号
⑤現地までの交通手段
⑥参加希望日 をお伝えください。
お申し込み完了後に詳細のご案内を差し上げます。
<お申込み・問い合わせ>
一般社団法人 エコティかわね
〒428-0413 静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6
☎ 0547-58-7000 E-mail: ecotkawane@gmail.com
チラシはこちら↓


やんばいです、川根のみきてぃです

最近テレビでインフラツーリズムなんて言葉をよく耳にするようになりました。
既存のインフラや工事中のインフラを対象にしたツアーのことらしいです。
国土交通省のポータルサイトでも、たくさんのツアーが紹介されていました。
我が川根本町には長島ダムや大間ダムなどのダムがいくつかあるので、
それらを生かせれば立派なダムツーリズム(略してダムツー)が出来上がりますね。
その流れに乗ってというわけではまったくありませんが、
エコティでもダムに関連したイベントを企画させていただきました。
大井川長島ダム流域連携協議会という行政の機関との共催事業。
対象は流域7市2町の住民のみ。
水源地である長島ダムの役割と周辺地域の魅力を知っていただくための啓発事業です。
草刈りやったりカヤックやったり、ダム見学したり温泉は行ったり・・・
チョコチョコっといいとこどりのお得企画ですよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長島ダムは一級河川大井川水系大井川の上流・川根本町に建設された多目的ダムで、
洪水調節、流水の機能の維持、かんがい、水道用水・工業用水の供給を目的としています。
また「地域に開かれたダム」として、ダム堤体部の一般開放や貯水池周辺の施設設置を許可するなど、
地域活性化のための環境整備を行っています。
今回の企画は、私たち流域住民の大切な水源地でもある長島ダムの役割とその周辺地域の魅力を、体験を通じて楽しみながら理解していただくものです。
この機会にぜひご参加ください。




開催日:2016年9月24日(土)、10月7日(金)
※どちらか一日を選んでお申込みください
※少雨決行、雨天中止(催行判断は前日の正午)
【スケジュール】 ※天候等により変更になる場合あり
9:30 ~10:00 集合、受付、オリエンテーション
10:00~10:50 ダム湖周辺の清掃
11:00~12:00 プチ・カヤック体験(初心者向け)
12:30~13:30 接岨峡温泉会館で昼食、入浴(イベント終了後に入浴することもできます)
14:00~15:00 長島ダム見学
【集合・解散】奥大井接岨湖カヌー競技場(川根本町犬間)
※大井川鐡道井川線ひらんだ駅前、国一バイパス向谷ICより車で約70分
【対象】藤枝市、焼津市、島田市、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市、御前崎市、川根本町在住の小学生以上の方
【参加費】お一人1,000円(保険料、昼食代込)
【定員】各日20名(先着順) 最少催行人数:各日5名
【服装】動きやすい服装と靴(カヤック乗降時に多少濡れます)
【持ち物】軍手、タオル、飲料、濡れた場合の着替え ※掃除道具は不要です
【締め切り】各開催日の1週間前 ※定員に達し次第締め切り
※9/24(土)開催分は締め切りました。10/7(金)開催分はあと数名空きがあります(9/29現在)※
主催:大井川長島ダム流域連携協議会
共催:一般社団法人エコティかわね
協力:長島ダム管理所、川根本町
【大井川長島ダム流域連携協議会】
水源地域の自立と振興を支援し、流域圏の治水・利水機能等を確保するとともに、
流域圏全体の発展を図ることを目的に発足しました。
島田市・焼津市・掛川市・藤枝市・御前崎市・菊川市・牧之原市・吉田町・川根本町の7市2町で構成されています。
【申込方法】
お電話かメールで下記までご連絡ください。
お申し込み時には参加者全員の
①氏名(ふりがな)
②住所
③生年月日
④電話番号
⑤現地までの交通手段
⑥参加希望日 をお伝えください。
お申し込み完了後に詳細のご案内を差し上げます。
<お申込み・問い合わせ>
一般社団法人 エコティかわね
〒428-0413 静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6
☎ 0547-58-7000 E-mail: ecotkawane@gmail.com
チラシはこちら↓

【募集終了】10/29(日)川根特産 自然薯掘り&調理体験
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】10/29(日)〝色と食〟秋の草木染めとベジランチ
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】10/29(日)〝色と食〟秋の草木染めとベジランチ
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
Posted by エコティかわね at 13:21│Comments(0)
│募集が終了したプログラム