2017年05月01日
【募集終了】 6/3(土)~4(日)「バードウォッチング入門 第3回 新緑の山犬段編」

やんばいです、川根のみきてぃです

4/29(土)~30(日)で
「バードウォッチング入門 第2回 里山の鳥編」を開催しました


お天気にも恵まれ、無事2日間が終了

目標だった20をはるかに超える種類の鳥を観ることができたし、
静けさ広がる夜の里山を歩いて、フクロウの声を聴いたり…

「鳥を観察することは、自然を観察すること」
というガイドさんの言葉が印象的でした

豊かな自然があるからこそ、鳥が生息し、
私たちはその姿や生態を伺い知ることができるんですね

バードウォッチングの奥深さが身に染みまくった二日間でした

さて、第3回は6/3(土)・4(日)に
「新緑の山犬段 早朝バードコーラス&トレッキング」を開催します。
新緑みなぎる山犬段の小屋に1泊して、早朝のバードコーラスを楽しみませんか?

夜は小屋でガイドによる自然や鳥の話や、参加者同士の交流会


鳥たちはとっても早起き。鳥たちのさえずりが響き渡る森を散策しましょう

見られる可能性のある鳥の一例は・・・
オオルリ、コマドリ、センダイムシクイ、ヤマガラ、ウグイス、アカゲラ、ヒガラ、シジュウカラなど・・・


その後は八丁段~広河原峠をトレッキングし、大パノラマを望みます。



満天の星空、鳥たちのさえずり、朝の清々しい空気、参加者同士の交流など、
宿泊しないと体験できないこと尽くし


バードウォッチングのもっとも良い時期、川根本町の森の拠点をお楽しみください

【開催日時】 2017年6月3日(土)13時 ~4日(日)13時30分
【参加費】
中学生以上 10,000円、小学生 8,000円(事務手数料、保険料、1日目の夕食、2日目の朝食、昼食、ガイド代込)
※山犬段小屋の宿泊は無料です。
一般開放施設のため、他の登山客の方と一緒になる場合もあります。
小屋にはシャワー、飲料用設備がありません
【定 員】 15名(最少催行人数5名) ※申込先着順
【対 象】 小学生以上(小中高校生は保護者同伴)、野鳥やトレッキングに興味のある人
【持ち物】 寝袋もしくは毛布(夜は冷えます)、飲料水2日分、懐中電灯、ヘッドランプ、タオル、帽子、双眼鏡(あれば)
【服 装】 動きやすい服装、目立たない色の服(赤黄白色はNG)、靴、着替え
【締め切り】 5月26日(金) ※定員になり次第、募集を終了
【宿泊について】
原則、山犬段小屋泊としますが、小屋泊が難しい方は、
山犬段から車で約20分のところにある「ウッドハウスおろくぼ」(TEL:0547-56-1100)をご自身でご予約ください。
【1日のみの参加について】
一日目(6/3)のみの参加は受け付けます。
その場合の参加費は中学生以上3,500円、小学生3,000円です。
二日目(6/4)のみのご参加は受け付けませんのでご了承ください。
【申し込み方法】
下記まで電話かメールにてお申し込みください。
お申し込み時に①氏名(ふりがな)②住所 ③生年月日 ④電話番号 ⑤現地までの交通手段
⑥宿泊の有無と宿泊場所 ⑦双眼鏡の有無をお伝えください。全4回シリーズですが、3回目からの参加も可能です。
<お申込み・問い合わせ>
一般社団法人 エコティかわね
〒428-0413 静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6
☎ 0547-58-7000 E-mail:ecotkawane@gmail.com

【募集終了】10/29(日)川根特産 自然薯掘り&調理体験
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】10/29(日)〝色と食〟秋の草木染めとベジランチ
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】10/29(日)〝色と食〟秋の草木染めとベジランチ
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
Posted by エコティかわね at 15:29│Comments(0)
│募集が終了したプログラム