2017年08月01日
【募集終了】 8/11(祝)山の日記念イベント「モクモクたいけん」
※締め切りを延長しました(8月7日まで先着40名に達するまで受け付けます)※

やんばいです、川根のみきてぃです
今日は七夕
大井川鐵道・井川線の奥大井湖上駅にあるレイクコテージで
Suprise Trip Letter が始まりました
海外を思わせる驚くほど美しいフォトジェニックな場所から、
“まるで海外から届いたかのようなサプライズを施した手紙”をその場で送ることができる企画なんですが、
その第一弾として我が町の奥大井湖上駅が選ばれたわけです


8月6日(日)までの土日のみ、臨時郵便局になりますので、
ぜひぜひ大好きなアノ人へ手紙を書いてみては???
さぁて、本題。
7月に入ったことですし、もうそろそろ夏休みの予定を決める頃では??(遅い?)
昨年から8月11日が山の日に制定されたのはご存知ですよね。
今年も川根本町&木の駅かわね実行委員会主催で
「山の恵みに親しむ夏の一日」と題して、
「モクモクたいけん」を開催します。
山の恵みは私たちの生活と深くつながっています。
山や木のこと、それらに関係する人のこと、ものづくりのこと…
「モクモクたいけん」を通じて、いろんな気づきや学びをお持ち帰りください。
川根で暮らす人たちが、山の魅力を精いっぱいお伝えします!!



【日時】 2017年8月11日(金祝) 9時30分~14時30分
※雨天決行(雨天の場合は内容の一部を変更して実施します)
【スケジュール】 ※当日の天候や作業の進捗状況により多少変更になる場合があります
9時30分 集合・受付
10時 プロの技を間近で見よう!(木の伐採、製材)
11時 丸太切り体験・木工工作体験
12時 お昼ご飯
13時 木工工作体験・丸太切り体験
14時30分 終了・解散
【開催場所】 桑野山貯木場(榛原郡川根本町桑野山424-6)
【アクセス】
大井川鐡道・千頭駅より車で約3分(徒歩で約20分)
新東名高速・島田金谷ICより車で約70分
国一バイパス・向谷ICより車で約70分
新東名高速・静岡スマートICより車で約60分
【参加費】
体験料:一人1,500円(保険料、昼食代込)
材料費:500円(木工体験用)※貯金箱、道具箱のうちひとつ
【持ち物】 滑り止めつき軍手、タオル、飲み物(水分補給用)
【服 装】 長ズボン、運動靴 ※山の中に入ります
【対 象】 満5歳以上(中学生以下は保護者同伴)
【定 員】 40名(先着順)
【締 切】 8月7日(月) ※定員に達し次第、募集を締め切ります
【応募方法】
下記まで電話かメールでお申し込みください。
申し込み時に参加者全員の①名前(ふりがな)②生年月日 ③住所 ④電話番号
⑤現地までの交通手段 ⑥木工体験で作りたい物(貯金箱、道具箱のうちいずれかひとつ)をお伝えください
【主 催】 川根本町、木の駅かわね実行委員会
【共 催】 一般社団法人エコティかわね
【申し込み・問い合わせ】
一般社団法人エコティかわね
住所:静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6
☎ 0547-58-7000 FAX:0547-58-7001 E-mail: ecotkawane@gmail.com
チラシはこちら↓


やんばいです、川根のみきてぃです

今日は七夕

大井川鐵道・井川線の奥大井湖上駅にあるレイクコテージで
Suprise Trip Letter が始まりました

海外を思わせる驚くほど美しいフォトジェニックな場所から、
“まるで海外から届いたかのようなサプライズを施した手紙”をその場で送ることができる企画なんですが、
その第一弾として我が町の奥大井湖上駅が選ばれたわけです



8月6日(日)までの土日のみ、臨時郵便局になりますので、
ぜひぜひ大好きなアノ人へ手紙を書いてみては???
さぁて、本題。
7月に入ったことですし、もうそろそろ夏休みの予定を決める頃では??(遅い?)
昨年から8月11日が山の日に制定されたのはご存知ですよね。
今年も川根本町&木の駅かわね実行委員会主催で
「山の恵みに親しむ夏の一日」と題して、
「モクモクたいけん」を開催します。
山の恵みは私たちの生活と深くつながっています。
山や木のこと、それらに関係する人のこと、ものづくりのこと…
「モクモクたいけん」を通じて、いろんな気づきや学びをお持ち帰りください。
川根で暮らす人たちが、山の魅力を精いっぱいお伝えします!!





















【日時】 2017年8月11日(金祝) 9時30分~14時30分
※雨天決行(雨天の場合は内容の一部を変更して実施します)
【スケジュール】 ※当日の天候や作業の進捗状況により多少変更になる場合があります
9時30分 集合・受付
10時 プロの技を間近で見よう!(木の伐採、製材)
11時 丸太切り体験・木工工作体験
12時 お昼ご飯
13時 木工工作体験・丸太切り体験
14時30分 終了・解散
【開催場所】 桑野山貯木場(榛原郡川根本町桑野山424-6)
【アクセス】
大井川鐡道・千頭駅より車で約3分(徒歩で約20分)
新東名高速・島田金谷ICより車で約70分
国一バイパス・向谷ICより車で約70分
新東名高速・静岡スマートICより車で約60分
【参加費】
体験料:一人1,500円(保険料、昼食代込)
材料費:500円(木工体験用)※貯金箱、道具箱のうちひとつ
【持ち物】 滑り止めつき軍手、タオル、飲み物(水分補給用)
【服 装】 長ズボン、運動靴 ※山の中に入ります
【対 象】 満5歳以上(中学生以下は保護者同伴)
【定 員】 40名(先着順)
【締 切】 8月7日(月) ※定員に達し次第、募集を締め切ります
【応募方法】
下記まで電話かメールでお申し込みください。
申し込み時に参加者全員の①名前(ふりがな)②生年月日 ③住所 ④電話番号
⑤現地までの交通手段 ⑥木工体験で作りたい物(貯金箱、道具箱のうちいずれかひとつ)をお伝えください
【主 催】 川根本町、木の駅かわね実行委員会
【共 催】 一般社団法人エコティかわね
【申し込み・問い合わせ】
一般社団法人エコティかわね
住所:静岡県榛原郡川根本町桑野山424-6
☎ 0547-58-7000 FAX:0547-58-7001 E-mail: ecotkawane@gmail.com
チラシはこちら↓

【募集終了】10/29(日)川根特産 自然薯掘り&調理体験
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】10/29(日)〝色と食〟秋の草木染めとベジランチ
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
【募集終了】 10/19(木)「よいっけら~かわねほんちょう 第2回 塩郷・久野脇編」
【募集終了】 10/4(水)「ふるさとの魅力・再発見 よいっけら~かわねほんちょう 第1回 地名編」
【募集終了】10/28(土)~29(日) IYASHIの森林療法
【募集終了】10/29(日)〝色と食〟秋の草木染めとベジランチ
【募集終了】 10/28(土)「奥大井・川根本町 在来そばづくり体験 第2回 収穫編」
Posted by エコティかわね at 16:06│Comments(0)
│募集が終了したプログラム